JDAM 価格

JDAM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 01:01 UTC 版)

価格

JDAM爆弾は、安価に調達することが可能である。当初見積もられた尾部キットの単体価格は40,000米ドルであったが、競合入札の結果、後に米ボーイング社に吸収された米マクドネル・ダグラス社が、単価18,000米ドルで契約を交わした。単価は、2004年には21,000米ドルに上昇し、2011年には31,000米ドルになると見られていた[18]。2021年度は21,000米ドルの見込み[19]

航空機の対応

運用可能な航空機

B-52H戦略爆撃機の翼下のマルチプル・イジェクター・ラックに取り付けられたJDAM

運用が計画、予定されている航空機

輸出販売

米国政府は、JDAMを武器輸出管理法の下で、以下の数ヶ国に限られた数量に限って輸出販売を認めた。これらの他にもいくつかの購入要求が審査を受けている。オーストラリア日本など西側同盟国空軍組織にて運用中。また、イタリアや日本などの戦略爆撃機を保有していない国家では、対地精密攻撃戦力の主力兵器である。

採用国

採用予定国

要目

クラス JDAM LJDAM 弾体 運用者 全長
(JDAM)
投下重量
(JDAM)
500ポンド GBU-38(V)1/B GBU-54(V)1/B Mk.82
BLU-111/B
米空軍 92.6インチ
(2,353mm)
558ポンド
(253kg)
GBU-38(V)2/B GBU-54(V)2/B 米海軍
GBU-38(V)3/B GBU-54(V)3/B BLU-126/B 米空軍
GBU-38(V)4/B GBU-54(V)4/B 米海軍
1,000ポンド GBU-32(V)1/B GBU-55(V)1/B Mk.83 米空軍 119.5インチ
(約3,040mm)
1,013ポンド
(約459kg)
GBU-32(V)2/B GBU-55(V)2/B 米海軍・海兵隊
GBU-35(V)1/B BLU-110
2,000ポンド GBU-31(V)1/B GBU-56(V)1/B Mk.84 米空軍 152.7インチ
(約3,880mm)
2,036ポンド
(約924kg)
GBU-31(V)2/B GBU-56(V)2/B 米海軍・海兵隊
GBU-31(V)3/B GBU-56(V)3/B BLU-109 米空軍 148.6インチ
(約3,770mm)
2,115ポンド
(約959kg)
GBU-31(V)4/B GBU-56(V)4/B 米海軍・海兵隊
JDAMキットが装着された爆弾の数々
上からMk.84、BLU-109、Mk.83、Mk.82

  1. ^ Defense Industry Daily staff (2012年3月12日). “JDAM: A GPS-INS Add-on Adds Accuracy to Airstrikes” (英語). 2012年5月10日閲覧。
  2. ^ a b アメリカ空軍. “Official Site of the U.S. Air Force - Fact Sheet (Printable) : JOINT DIRECT ATTACK MUNITION GBU- 31/32/38” (英語). 2013年1月24日閲覧。
  3. ^ JDAM continues to be warfighter's weapon of choice”. 2012年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年7月27日閲覧。
  4. ^ JDAM: The Kosovo Experience and DPAS, The Boeing Company, Charles H. Davis, (2000年4月19日), http://guidebook.dcma.mil/38/dpas/12DavisPres.pdf 2007年9月1日閲覧。 
  5. ^ "U.S. Air Force B-2 Bomber Drops 80 JDAMS in Historic Test" (Press release). The Boeing Company. 17 September 2003. 2007年9月2日閲覧
  6. ^ “Acquisition Reform-Inside The Silver Bullet”, Acquisition Review Journal IX, no. 2 (Fall 2002): 312-322, (2002), http://www.dau.mil/pubs/arq/2002arq/MyersFL02.pdf 2007年9月1日閲覧。 
  7. ^ Killing Your Own: The Problem of Friendly Fire During the Afghan Campaign”. 2007年7月27日閲覧。
  8. ^ uni-bielefeld.de Why-Because analysis (p. 9).
  9. ^ Tech. Sgt. Tonya Keebaugh (2004年12月14日). “Resultant Fury successful thanks to ‘test’ Airmen” (英語). 2013年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月27日閲覧。
  10. ^ a b USAF Factsheet: JOINT DIRECT ATTACK MUNITIONS”. 2003年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年7月27日閲覧。
  11. ^ Dual Mode Guided Bomb”. 2007年7月27日閲覧。
  12. ^ Boeing Scores Direct Hit in Laser JDAM Moving Target Test”. 2007年7月27日閲覧。
  13. ^ 江畑謙介著 『情報と戦争』 NTT出版 2006年4月6日初版第1刷発行 ISBN 4-7571-0179-1 26頁
  14. ^ "Boeing Awarded Laser JDAM Contract" (Press release). The Boeing Company. 11 June 2007. 2007年9月2日閲覧
  15. ^ "Boeing Completes JDAM Anti-Jamming Developmental Flight Test Program" (Press release). The Boeing Company. 18 June 2007. 2007年9月2日閲覧
  16. ^ Boeing Press Release, September 15, 2008
  17. ^ [1], Boeing.com - Germany becomes the first international customer of LDJAM
  18. ^ http://www.finance.hq.navy.mil/fmb/06pres/proc/PANMC_Book.pdf DEPARTMENT OF THE NAVY FISCAL YEAR (FY) 2006/FY 2007 BUDGET ESTIMATES
  19. ^ Trevithick, Joseph. “Here Is What Each Of The Pentagon's Air-Launched Missiles And Bombs Actually Cost”. The Drive. 2020年3月2日閲覧。
  20. ^ boeing.com Boeing JDAM Wins Australian Competition”. 2007年7月27日閲覧。
  21. ^ First International JDAM Sale: Boeing to Integrate Weapon on Israeli Aircraft”. 2007年7月27日閲覧。
  22. ^ global security.org”. 2007年7月27日閲覧。
  23. ^ 航空ファン』 2008年12月号 P118
  24. ^ Dutch secretary of defense details plan for purchase of JDAM's”. 2007年7月27日閲覧。
  25. ^ Norway Signs Contract for Boeing JDAM”. 2007年7月27日閲覧。
  26. ^ Gates says Washington to sell smart bombs to Saudi Arabia”. 2007年7月27日閲覧。
  27. ^ FMS: Third Phase of Finnish F/A-18 MLU”. 2007年7月27日閲覧。
  28. ^ FMS: Greece - F-16C/D Munitions”. 2007年7月27日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JDAM」の関連用語

JDAMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JDAMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJDAM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS