黒田鉄山 流派

黒田鉄山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 15:14 UTC 版)

黒田 鉄山(くろだ てつざん、1950年(昭和25年) - 2024年(令和6年)3月3日[1])は、日本武術家[2][3]流派は、駒川改心流民弥流四心多久間流椿木小天狗流、誠玉小栗流[2][4]嘉永元年(1848年)に創設された道場振武舘黒田道場』の元館長(第15代宗家[2][3]


注釈

  1. ^ 黒田弥助正善(2代目)、黒田武兵衛門正佑(3代目)、黒田定右衛門正光(4代目)、黒田甚助正直(5代目)、黒田弥助正国(6代目)、黒田政治立啓(7代目)、黒田久治正信(8代目)、黒田定右衛門祇燿(9代目)。
  2. ^ 「振武舘(しんぶかん)」の最後の漢字は「」ではなく「」である。
  3. ^ 振武舘における素振りは、剣道などに見られる一般的な素振りのように剣をそのまま上に振り上げて振り下ろすような動きではない。剣を身体の左側あるいは右側で円転させながら振り上げ、その円転が上向きの力から下向きの力へ転換すると同時に振り下ろすという、独特かつ古態的な難度の高い素振りとなっている。「輪の太刀」、また畏怖の念を込めて「魔の太刀」とも呼ばれる。
  4. ^ 戦前の大日本武徳会を再興した別の任意団体

出典

  1. ^ a b c 【訃報】黒田鉄山師範(振武舘第15代宗家)御逝去 WEB秘伝
  2. ^ a b c d e f g h 黒田鉄山 紹介文, WEB秘伝
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 黒田鉄山, 古流武術における動き, 178-180頁, 武道・スポーツ科学研究所共催 人体科学会第17回大会 "動きから身体・人間の可能性を探る", 武道・スポーツ科学研究所年報 (13), 国際武道大学, 2007.
  4. ^ a b c d e f 流儀および理論概説, 振武舘黒田道場.
  5. ^ 黒田鉄山が振るう”消える”斬撃! 駒川改心流剣術「輪(魔)の太刀」, WEB秘伝(2022年1月30日).
  6. ^ 甲野善紀『武術を語る』304頁, 壮神社, 1987年.
  7. ^ 黒田鉄山『居合術精義』序(一)甲野善紀による推薦文より, 壮神社, 1991年.
  8. ^ a b c d e Kuroda Tetsuzan, le maître du Shinbukan, 3/3/2010, Leo Tamaki(黒田と交流のあった合気道家Leo Tamakiのブログより。より信頼可能な情報源を求む).
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj TETSUZAN KURODA La tradition en héritage, Première parution : "Dragon magazine n° 4", avril 2013, Shimbukan Kuroda Dojo Europe.
  10. ^ 朝日日本歴史人物事典「黒田正郡」の解説, コトバンク
  11. ^ a b c d e f g h i j 黒田鉄山『居合術精義』22-23, 29, 53, 126頁, 壮神社, 1991年.
  12. ^ 石黒光佑, 2-9.富山藩における武術教育II -四心多久間見日流和について―, 1997年.
  13. ^ Tetsuzan Kuroda Sensei and Shinbukan Kuroda Dojo, Shinbukan Texas Keikokai.
  14. ^ a b c d e f 岡本久典「特集古流武術再入門 黒田鉄山の「枠」」『月刊秘伝』(2005年8月)通巻212号、BABジャパン、2005年8月1日発行、10頁
  15. ^ a b c d e 岡本久典「特集古流武術再入門 黒田鉄山の「枠」」『月刊 秘伝』(2005年8月)通巻212号、BABジャパン、2005年8月1日発行、11-12頁
  16. ^ a b c d e f g h Interview with Tetsuzan Kuroda by Stanley Pranin, August 26, 2002, Aikido Journal.
  17. ^ 黒田泰正 紹介文, WEB秘伝.
  18. ^ 父 黒田鉄山より受け継ぎし“神速”の系譜! 第16代宗家 黒田泰正が語る振武舘の「今」, WEB秘伝.
  19. ^ 黒田鉄山『気剣体一致の武術的身体を創る』BABジャパン、1998年8月発行、16頁。
  20. ^ a b c 黒田鉄山『消える動きを求めて 鉄山パリ合宿記』 , 合気ニュース, 1997.
  21. ^ a b c 門弟心得, 振武舘黒田道場.
  22. ^ ご案内, 振武舘黒田道場.
  23. ^ 黒田鉄山『気剣体一致の「改」』BABジャパン、2000年8月、23頁
  24. ^ Mind Body & Kick Ass Moves - Death on a beach Kuroda, April 8, 2008, “Mind Body & Kick Ass Moves” Official Youtube channel.
  25. ^ 明鏡止水〜武のKAMIWAZA〜「幕末の剣術&躰道」, NHK.






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田鉄山」の関連用語

黒田鉄山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田鉄山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒田鉄山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS