電撃大賞 (ラジオ番組) 特別番組・関連番組

電撃大賞 (ラジオ番組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 14:27 UTC 版)

特別番組・関連番組

電撃大作戦 もう一発!(帰ってきた電撃大作戦[2]
1998年8月23日26:00 - 29:00の放送休止枠に生放送で行われた。パーソナリティは田中真弓笠原留美。ゲストは矢尾一樹鈴置洋孝・若倉歌純・豊口めぐみ三木眞一郎石川英郎広井王子。スタジオではお酒などが振る舞われる。番組中、小我が行方不明であると明かされる。鈴置は入院先の病院から外出許可をもらっての出演だった。また、エッチ進行中のカップルからの連絡を募集し、電話があったとのことたが、時間の都合で紹介はなし。
電撃大作戦・あと一発だけいいですか?
2006年11月4日文化放送A&G DREAM SQUARE』枠内で放送。パーソナリティは田中真弓、笠原留美。ゲストは松野太紀。レギュラー放送終了後ほぼ10年での復活となった。スポンサー不在のため、提供クレジット部分は「スポンサーがみつかりませんでした」と放送された。
電撃カウントダウン
2007年11月10日 - 11月24日、『A&G 超RADIO SHOW〜アニスパ!〜』内箱番組。パーソナリティは森田成一秋山莉奈。11月24日・25日に幕張メッセで開催される『電撃15年祭』の告知をした。

イベント

イベント日 放送日 会場 タイトル パーソナリティ ゲスト 出典
1995年11月11日 放送あり 有明テニスの森 田中真弓笠原留美 [2]
1997年03月21日 放送あり 幕張メッセ
東京ゲームショウ'98』
石川英郎永島由子 長沢美樹 [2]
1998年07月15日 放送あり 新宿野村ホール 岩永哲哉長沢美樹 あかほりさとる花田十輝氷上恭子 [2]
1999年03月21日 放送あり 幕張メッセ
『東京ゲームショウ’99』
松野太紀栗林みえ 池澤春菜 [2]
1999年05月02日 放送あり 新宿アイランドホール 池澤春菜 [2]
2000年03月04日 放送あり 徳間ホール 松野太紀・吉野紗香 [2]
2002年10月14日 幕張メッセ
電撃10年祭
裏・電撃大賞 [45]
2002年11月02日 大阪 御堂会館 小林由美子神崎ちろ [2]
2003年09月13日 09月20日
09月27日
文化放送本社第1スタジオ 松野太紀・入絵加奈子 おかゆまさき
2004年10月23日 幕張メッセ
『東京国際エンタテインメントマーケット2004』
裏電撃大賞 森田成一・柏木貴代 [46]
2006年11月19日 12月02日 おかゆまさき [47]
2007年09月29日 放送あり 名古屋 東建ホール 電撃大賞全国変態捕獲大作戦
2007年09月30日 放送あり 大阪 大阪朝日生命ホール
2007年11月24日 12月08日 幕張メッセ
電撃15年祭
ラジオ電撃大賞日本全国変態捕獲頂上決戦 森田成一・秋山莉奈 [48][49]
2007年11月25日 ラジオ電撃大賞主催スペシャルイベント 吉野裕行遊佐浩二 [48][50]
悔しかったら電撃大賞って名乗ってみろ他の番組!
PART3! 裏電撃大賞・やっぱり私達は最下層!
田中真弓・笠原留美・
松野太紀
[51][4]
2009年10月24日 11月14日 秋葉原UDX AKIBA_SQUARE
『秋葉原エンタまつり2009』
ボッキーとちっぱいの、変態祭り2009!! 鈴木達央・秋山莉奈 [14]
2011年09月11日 09月24日 文化放送メディアプラスホール 電撃大賞日本全国変態捕獲大作戦東京最終決戦 [52]
2012年10月21日 11月10日 幕張メッセ
電撃20年祭
電撃20年祭 電撃大賞公開録音
【変態本部『 ケツの穴 』 開Ж門】
田中真弓・笠原留美・
石川英郎・永島由子・
松野太紀・松風雅也
浅野真澄・森田成一・
鈴木達央・秋山莉奈・
三浦祥朗吉木りさ
太田真一郎(司会)
[53]
2013年12月27日 2014年
01月11日
01月18日
文化放送メディアプラス社員食堂 ざーりかとはなえろの公開録音!
目指せ幕張、行くぞ東京ドーム、やるぞジャパンツアー、vol.1 IN 文化放送社員食堂
谷澤恵里香・花江夏樹
2014年09月14日 10月05日
10月12日
文化放送サテライトプラス 電撃大賞公開録音
〜浜松町パンツ祭り〜
2015年03月06日 03月14日
03月21日
文化放送サテライトプラスサテライトスタジオ 電撃大賞消滅記念公開録音
<変態の門封印>心のパンツを脱いで来い!
谷澤恵里香・花江夏樹・
田中真弓・松野太紀・
石川英郎・森田成一

脚注


  1. ^ 電撃大作戦時代など、この他のスポンサーもついていることがある。
  2. ^ a b c d e f g h i 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「THE電撃大賞HISTORY」p.8–9
  3. ^ 2011年4月9日の番組内で「16年目」突入(つまり15年経過)とされた。
  4. ^ a b 【電撃15年祭】「あの電撃大賞」が幕張に戻ってきた! 「裏電撃大賞」イベントレポート - 電撃オンライン(2007年12月10日)
  5. ^ 『電撃大作戦』から2011年9月までの終了パーソナリティの平均。
  6. ^ 電撃大賞20年の歴史に幕!! 最後の公開録音を3月6日に開催!! - A&Gニュース(2015年2月23日)
  7. ^ ラジオ『電撃大賞』が、20年の歴史に幕! 谷澤恵里香さん・花江夏樹さん・田中真弓さん・松野太紀さん・石川英郎さん・森田成一さん登壇で、最後の公開収録が3月6日開催決定! - アニメイトタイムズ(2015年2月23日)
  8. ^ 重要なお知らせ 東海ラジオでは放送設備工事に伴い、2012年11月10日・17日・24日・12月1日の放送はその日の20時00分 - 20時30分に放送時間を繰り上げて放送した。
  9. ^ 重要なお知らせ 東海ラジオでは放送設備工事に伴い、2013年2月2日・9日・16日・23日・3月2日・9日・16日・23日・30日・4月6日・4月13日の放送はその日の20時00分 - 20時30分に放送時間を繰り上げて放送した。
  10. ^ 半年経過時点で一度偽の最終回を放送。エンディングでスタッフから「来週から『帰ってきた電撃大作戦』スタート」とのカンペが提示された。ポイントシステムの廃止など一部リニューアルはあったものの、タイトルは「電撃大作戦」のまま番組は継続した。
  11. ^ a b 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「ラジオ電撃大賞 パーソナリティ座談会」p.86–95
  12. ^ 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「チャー坊お仕事大好き 吉野紗香の一日」p.52–56
  13. ^ SAYAKA YOSHINO [@sayakayoshino] (2011年7月12日). "パパからチャー坊と呼ばれてたよ☆電撃大賞ってラジオのパーソナリティをさせて頂き、そこでもチャー坊と\(//∇//)\笑" (ツイート). Twitterより2023年2月26日閲覧
  14. ^ a b c d みんなで元気に「ノーパン!」コール! 『電撃大賞』公開録音が変態すぎ!! - 電撃オンライン(2009年11月4日)
  15. ^ 2012年2月18日放送での三浦によると、表記は決まっていないが、リスナーからのメールでは平仮名が多い。
  16. ^ a b c d e f g 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「感謝状」p.6
  17. ^ 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「特選和歌俳句集」p.57–66
  18. ^ 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「よだつ噂の真相」p.67–78
  19. ^ 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「変ポエ」p.79–85
  20. ^ a b c d 電撃大賞(2011年9月17日のウェブ魚拓あり)
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「WELCOME TO 電撃大賞 17人のゲストが語る電撃大賞」p.28–35
  22. ^ 電撃文庫メルマガ 32 - 電撃ドットコム
  23. ^ a b 電撃文庫メルマガ 37 - 電撃ドットコム
  24. ^ 電撃文庫メルマガ 3 - 電撃ドットコム
  25. ^ 電撃文庫ブートレッグ 87 - 電撃ドットコム
  26. ^ JACK20 今夜、ラジオ「電撃大賞」を川上稔がジャック! - 電撃文庫
  27. ^ 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「History of Radio Drama」p.11–27・「キノの旅―the Beautiful World― TVアニメ・短編DVD&ブックレット・ラジオドラマ」p.2–5
  28. ^ 電撃文庫メルマガ 7 - 電撃ドットコム
  29. ^ 電撃文庫メルマガ 8 - 電撃ドットコム
  30. ^ 電撃文庫メルマガ 11 - 電撃ドットコム
  31. ^ 電撃文庫メルマガ 21 - 電撃ドットコム
  32. ^ 電撃文庫メルマガ 22 - 電撃ドットコム
  33. ^ a b 電撃文庫メルマガ 23 - 電撃ドットコム
  34. ^ 電撃文庫メルマガ 29 - 電撃ドットコム
  35. ^ 電撃文庫メルマガ 47 - 電撃ドットコム
  36. ^ 電撃文庫メルマガ 53 - 電撃ドットコム
  37. ^ 電撃文庫メルマガ 54 - 電撃ドットコム
  38. ^ 電撃文庫メルマガ 60 - 電撃ドットコム
  39. ^ 電撃文庫メルマガ 64 - 電撃ドットコム
  40. ^ 電撃文庫メルマガ 72 - 電撃ドットコム
  41. ^ 電撃文庫メルマガ 78 - 電撃ドットコム
  42. ^ 電撃文庫メルマガ 82 - 電撃ドットコム
  43. ^ 電撃文庫メルマガ 84 - 電撃ドットコム
  44. ^ 電撃文庫メルマガ 86 - 電撃ドットコム
  45. ^ メディアワークスブースのミニステージも盛りだくさん! 人気作家などが登場! - 電撃オンライン(2002年10月14日)
  46. ^ 【エンタマ】パンツを脱いで「裏電撃大賞」! サイン本は売り切れ続出!! - 電撃オンライン(2004年10月23日)
  47. ^ 【公開録音】3年目突入、森田&柏木の『電撃大賞』の公開録音が11月19日開催決定! - 文化放送 A&G番組情報(2006年10月23日)
  48. ^ a b 電撃15年祭 ステージ情報 - 電撃オンライン
  49. ^ 【電撃15年祭】「ぱんつ」の準備はいいですかぁー!? ラジオ「電撃大賞」公開録音 - 電撃オンライン(2007年11月24日)
  50. ^ 【電撃15年祭】真の「プリンス」とは!? ラジオ「電撃大賞」主催スペシャルイベント - 電撃オンライン(2007年11月25日)
  51. ^ 電撃15年祭 Webラジオスタジオ情報 - 電撃オンライン
  52. ^ 【イベント】電撃大賞、衝撃の公開録音決定!! - 文化放送 A&G番組情報(2011年8月24日)
  53. ^ ステージ|AMW | 電撃20年祭 - アスキー・メディアワークス(2012年11月3日)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  電撃大賞 (ラジオ番組)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電撃大賞 (ラジオ番組)」の関連用語

電撃大賞 (ラジオ番組)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電撃大賞 (ラジオ番組)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電撃大賞 (ラジオ番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS