電撃大賞 (ラジオ番組) コーナー

電撃大賞 (ラジオ番組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 14:27 UTC 版)

コーナー

共通のコーナー

特別のコーナー名がついたり、細かい内容が変わったりすることもあるが、パーソナリティが交代しても続くことが多い。

オープニングコント
冒頭(オープニング前)に2人で演じるショートコント
ふつおた
普通のおたより。
ケツのあいさつ
番組ラスト(エンディング後)の短いメッセージ。

電撃大作戦時代

前半半年間は投稿採用ごとに1ポイントで、10ポイントたまると好きなものがもらえるという制度を採用。後半半年間はポイント制を廃止し、採用されると即「心あたたまるもの」がもらえる制度へ変更。

おじさん、おばさん、教えて〜!
おじさん (田中) 、おばさん (笠原) にいろいろな悩みや疑問をぶつけ、答えてもらうコーナー。中川や小我がいる場合には中川がお姉さん、小我がおじいちゃんとして参加。また、特番では松野がケダモノとして参加。
モノの気持ち
いろいろな物の気持ちを言葉にして送ってもらうコーナー。

石川・永島時代

変態王国
リスナーが投稿した変態話を披露。採用されるとリスナーの変態王国での階級が上がっていく。

松野太紀時代

愛の奥様劇場
オープニングコント。
宇宙の普通のお便り[16]
ふつおた。
変態和歌俳句同好会[17]/ 変態和歌俳句[16]
よだつ噂の真相[18][16]
怖い話を募集。
愛のぶつかり稽古・どすこい[16]
リスナーからのネタを使った対決コーナー。
クイズ赤っ鼻青っ鼻[16]
変ポエ[19]
珍プレー好プレー。略してチンコウ[16]
これこれ教師

松風・浅野時代

オープニングドラマ
松風によれば、コントではなくドラマ。「電撃夢芝居」などのタイトルが付いていたこともあった
電撃語講座
この番組のカラーを出した、外国語風日本語の「電撃語」を募集し、英会話講座風に教えるというもの。この言葉を文字に書き表すと、それに隠れた意味を知ることが出来る。
普通をよろしく
普通のお便り(ふつおた)。コーナータイトルを叫ぶ際には、モノマネですることが恒例となっていたが、あまり似ていないことが多かった。松風の新しい呼び名募集、「キンタマ」と「乳輪」どちらの言葉が恥ずかしいかなどの企画も、このコーナー内でおこなわれた。
ますみんの愛のたらこ
リスナーの大好きな3文字の言葉(「たらこ」のたぐい)を、「3文字の妖精ますみん」がちょっとセクシーにささやく。
金持ちA様 貧乏M様 魂の標語
リスナーから5・7・5の標語を募集し、A様(浅野)が「金持ち標語」を、M様(松風)が「貧乏標語」を読む。なお、2人が交互に読むが、対決ではなく、リスナーごとにポイント(浅野からは金貨、松風からは藁)が貯まる。金持ちA様を演じるのが辛いと浅野がこぼしたため、「メールM様 はがきA様」にリニューアル。
浅野がしている500円玉貯金が100万円貯まったらその金で「A様祭」を開くと松風がつねづね言っていた(浅野の合意はなし)が、コーナー・リニューアルにともないうやむやになった。なお『A&G 超RADIO SHOW〜アニスパ!〜』によれば、浅野はこの貯金を2005年1月のイタリア旅行の資金に充てたようである。
メールM様 はがきA様 貧乏標語対決
募集するのは双方とも「貧乏標語」。松風はメールで集まったネタを、浅野ははがきで集まったネタを自分の持ちネタとし、それぞれが選んでいた。判定は窓の向こうにいるG様。
このコーナーで、浅野真澄が敗北し、2週間番組内で自分の名前を名乗れないという罰ゲームがおこなわれた。その週、ゲストが訪問したので数分間は名乗ることが出来た。しかし、2週間目のエンディングに誤って名乗ってしまったために、次週のオープニングで名前の部分には、パーソナリティ2人が「電撃大賞」と叫んでいるジングルが被せられた。
アニキ・アネキにパス
くだらない質問に乱暴に答えるコーナー。回答が的を捉えていることはほとんどなかった。
変態 松風家・浅野家の食卓
浅野真澄が「“かにかまぼこ”は“カニから出来ている”」と発言したのが始まり。実際にかまぼこ工場で働いているリスナーから後日そのことを教えるメールも届いた。変態松風家・浅野家の食卓にはどのような変態な食事が出てくるのか、勝手に想像し投稿するネタコーナー。「おやつ」、「そば」などがテーマとして掲げられていた。
人生へろへろ
ゲストコーナー。メディアワークスの雑誌に執筆している作者を呼び、質問などをする。
ケツのあいさつ
番組終了時のあいさつ(毎週違う)を募集。

鈴木・秋山時代初期

当初できたこれらのコーナーは、2009年6月までに終了かリニューアルされた。

おた金
普通のお便りのコーナー。
学校に燃えよう!MAX
学校生活に関する相談コーナー。
バッサーリ!
「バッサリ答えてほしい!」という質問に答えるコーナー。
ちこちこジャパン
「聞き間違い」や「似た言葉」など違う言葉なのに同じように聞こえる言葉を募集するコーナー。
ちっぱいジャパン
「ちこちこジャパン」とルールは同じだが、秋山が読むため下ネタの程度は「ちこちこ」よりソフトである。
俳句
番組エンディングで読んで欲しい俳句を募集。

鈴木・秋山時代

おた金 / たま金 → たま[20]
普通のお便りのコーナー。コーナー名は、鈴木のみ「たま金」と呼ぶことになったのち、単なる「たま」になった。
電撃大賞WBC[20]
「聞き間違い」や「似た言葉」など違う言葉なのに同じように聞こえる言葉を募集するコーナー。
変態俳句[20] / H2グランプリ[14]
下ネタな俳句を以前からの備蓄作品や新規募集作品を紹介するコーナー。「H2」は「変態俳句」(Hentai Haiku) の略。鈴木と秋山で交互に読み合い、どちらが面白いかをブース外のスタッフに問い、勝利数で勝敗を決めるというルールが確立。なお、通算で敗数が高い方は、収録見学会で恥ずかしい罰ゲームを行うというルールが追加される。
さびしんぼ俳句
「さびしんぼ」系の俳句を募集。
ABCに燃えよう!MAX
変態のつぶやき…へいったー[20]
「さびしんぼ俳句」と、期間限定復活だった「何を言っても田中邦衛」のコーナー(森田・柏木時代のコーナー)が合体して誕生。鈴木と秋山が、リスナーから送られた短いネタメール(=つぶやき)を交互で読みあう。面白ければ各々が天に飛ばし、つまらなければビンタあるいは無視という制裁を加えられる。

三浦・吉木時代

いずれも正式表記不明。

電ゲヒ
ふつおたのコーナー。
教えて、銭形のちんちん親分
自分が変態かどうかを決めかねているリスナーからのメールを読んで、ちんちん親分(構成作家)が判定する。
電撃変態許可局
オリジナルの早口言葉を募集し、パーソナリティが挑戦する。

  1. ^ 電撃大作戦時代など、この他のスポンサーもついていることがある。
  2. ^ a b c d e f g h i 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「THE電撃大賞HISTORY」p.8–9
  3. ^ 2011年4月9日の番組内で「16年目」突入(つまり15年経過)とされた。
  4. ^ a b 【電撃15年祭】「あの電撃大賞」が幕張に戻ってきた! 「裏電撃大賞」イベントレポート - 電撃オンライン(2007年12月10日)
  5. ^ 『電撃大作戦』から2011年9月までの終了パーソナリティの平均。
  6. ^ 電撃大賞20年の歴史に幕!! 最後の公開録音を3月6日に開催!! - A&Gニュース(2015年2月23日)
  7. ^ ラジオ『電撃大賞』が、20年の歴史に幕! 谷澤恵里香さん・花江夏樹さん・田中真弓さん・松野太紀さん・石川英郎さん・森田成一さん登壇で、最後の公開収録が3月6日開催決定! - アニメイトタイムズ(2015年2月23日)
  8. ^ 重要なお知らせ 東海ラジオでは放送設備工事に伴い、2012年11月10日・17日・24日・12月1日の放送はその日の20時00分 - 20時30分に放送時間を繰り上げて放送した。
  9. ^ 重要なお知らせ 東海ラジオでは放送設備工事に伴い、2013年2月2日・9日・16日・23日・3月2日・9日・16日・23日・30日・4月6日・4月13日の放送はその日の20時00分 - 20時30分に放送時間を繰り上げて放送した。
  10. ^ 半年経過時点で一度偽の最終回を放送。エンディングでスタッフから「来週から『帰ってきた電撃大作戦』スタート」とのカンペが提示された。ポイントシステムの廃止など一部リニューアルはあったものの、タイトルは「電撃大作戦」のまま番組は継続した。
  11. ^ a b 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「ラジオ電撃大賞 パーソナリティ座談会」p.86–95
  12. ^ 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「チャー坊お仕事大好き 吉野紗香の一日」p.52–56
  13. ^ SAYAKA YOSHINO [@sayakayoshino] (2011年7月12日). "パパからチャー坊と呼ばれてたよ☆電撃大賞ってラジオのパーソナリティをさせて頂き、そこでもチャー坊と\(//∇//)\笑" (ツイート). Twitterより2023年2月26日閲覧
  14. ^ a b c d みんなで元気に「ノーパン!」コール! 『電撃大賞』公開録音が変態すぎ!! - 電撃オンライン(2009年11月4日)
  15. ^ 2012年2月18日放送での三浦によると、表記は決まっていないが、リスナーからのメールでは平仮名が多い。
  16. ^ a b c d e f g 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「感謝状」p.6
  17. ^ 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「特選和歌俳句集」p.57–66
  18. ^ 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「よだつ噂の真相」p.67–78
  19. ^ 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「変ポエ」p.79–85
  20. ^ a b c d 電撃大賞(2011年9月17日のウェブ魚拓あり)
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「WELCOME TO 電撃大賞 17人のゲストが語る電撃大賞」p.28–35
  22. ^ 電撃文庫メルマガ 32 - 電撃ドットコム
  23. ^ a b 電撃文庫メルマガ 37 - 電撃ドットコム
  24. ^ 電撃文庫メルマガ 3 - 電撃ドットコム
  25. ^ 電撃文庫ブートレッグ 87 - 電撃ドットコム
  26. ^ JACK20 今夜、ラジオ「電撃大賞」を川上稔がジャック! - 電撃文庫
  27. ^ 電撃大賞 編『電撃大賞読本』メディアワークス 2003年「History of Radio Drama」p.11–27・「キノの旅―the Beautiful World― TVアニメ・短編DVD&ブックレット・ラジオドラマ」p.2–5
  28. ^ 電撃文庫メルマガ 7 - 電撃ドットコム
  29. ^ 電撃文庫メルマガ 8 - 電撃ドットコム
  30. ^ 電撃文庫メルマガ 11 - 電撃ドットコム
  31. ^ 電撃文庫メルマガ 21 - 電撃ドットコム
  32. ^ 電撃文庫メルマガ 22 - 電撃ドットコム
  33. ^ a b 電撃文庫メルマガ 23 - 電撃ドットコム
  34. ^ 電撃文庫メルマガ 29 - 電撃ドットコム
  35. ^ 電撃文庫メルマガ 47 - 電撃ドットコム
  36. ^ 電撃文庫メルマガ 53 - 電撃ドットコム
  37. ^ 電撃文庫メルマガ 54 - 電撃ドットコム
  38. ^ 電撃文庫メルマガ 60 - 電撃ドットコム
  39. ^ 電撃文庫メルマガ 64 - 電撃ドットコム
  40. ^ 電撃文庫メルマガ 72 - 電撃ドットコム
  41. ^ 電撃文庫メルマガ 78 - 電撃ドットコム
  42. ^ 電撃文庫メルマガ 82 - 電撃ドットコム
  43. ^ 電撃文庫メルマガ 84 - 電撃ドットコム
  44. ^ 電撃文庫メルマガ 86 - 電撃ドットコム
  45. ^ メディアワークスブースのミニステージも盛りだくさん! 人気作家などが登場! - 電撃オンライン(2002年10月14日)
  46. ^ 【エンタマ】パンツを脱いで「裏電撃大賞」! サイン本は売り切れ続出!! - 電撃オンライン(2004年10月23日)
  47. ^ 【公開録音】3年目突入、森田&柏木の『電撃大賞』の公開録音が11月19日開催決定! - 文化放送 A&G番組情報(2006年10月23日)
  48. ^ a b 電撃15年祭 ステージ情報 - 電撃オンライン
  49. ^ 【電撃15年祭】「ぱんつ」の準備はいいですかぁー!? ラジオ「電撃大賞」公開録音 - 電撃オンライン(2007年11月24日)
  50. ^ 【電撃15年祭】真の「プリンス」とは!? ラジオ「電撃大賞」主催スペシャルイベント - 電撃オンライン(2007年11月25日)
  51. ^ 電撃15年祭 Webラジオスタジオ情報 - 電撃オンライン
  52. ^ 【イベント】電撃大賞、衝撃の公開録音決定!! - 文化放送 A&G番組情報(2011年8月24日)
  53. ^ ステージ|AMW | 電撃20年祭 - アスキー・メディアワークス(2012年11月3日)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  電撃大賞 (ラジオ番組)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電撃大賞 (ラジオ番組)」の関連用語

電撃大賞 (ラジオ番組)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電撃大賞 (ラジオ番組)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電撃大賞 (ラジオ番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS