達州市 行政区画

達州市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 22:14 UTC 版)

行政区画

2市轄区・1県級市・4県を管轄下に置く。

達州市の地図

年表

この節の出典[1][2]

川北行署区達県専区

川東行署区大竹専区

  • 1949年10月1日 - 中華人民共和国川東行署区大竹専区が成立。大竹県梁山県墊江県隣水県広安県渠県長寿県が発足。(7県)
  • 1950年5月24日 - 長寿県が涪陵専区に編入。(6県)
  • 1952年2月2日 - 広安県の一部が川北行署区南充専区岳池県に編入。(6県)
  • 1952年8月7日 - 四川省の成立により、四川省大竹専区となる。

四川省達県地区

  • 1952年9月1日 - 南江県の一部が巴中県、剣閣専区蒼渓県・旺蒼県に分割編入。(8県)
  • 1952年9月10日 (8県)
    • 巴中県・万源県の各一部が通江県に編入。
    • 通江県の一部が巴中県・万源県に分割編入。
  • 1952年10月 (8県)
    • 万源県の一部(魏家郷の一部)が通江県に編入。
    • 通江県の一部(馬口郷および中和郷の一部)が万源県に編入。
  • 1952年12月11日 - 平昌県の一部が宣漢県に編入。(8県)
  • 1952年12月 (8県)
    • 平昌県の一部が通江県に編入。
    • 巴中県の一部が南江県に編入。
    • 宣漢県の一部が万源県に編入。
  • 1953年3月10日 - 大竹専区大竹県隣水県渠県を編入。(11県)
  • 1953年5月26日 - 隣水県の一部が涪陵専区長寿県に編入。(11県)
  • 1953年6月6日 - 南江県の一部が巴中県に編入。(11県)
  • 1953年8月1日 - 南充専区儀隴県の一部が平昌県に編入。(11県)
  • 1953年12月29日 - 宣漢県の一部が達県に編入。(11県)
  • 1954年3月9日 (11県)
    • 隣水県の一部(称沱郷)が涪陵専区長寿県に編入。
    • 涪陵専区長寿県の一部(黎礄郷および花坪郷・東風郷の各一部)が隣水県に編入。
  • 1954年4月16日 - 巴中県の一部が通江県に編入。(11県)
  • 1954年10月9日 - 通江県の一部が陝西省漢中専区南鄭県に編入。(11県)
  • 1954年11月 - 通江県の一部が平昌県・南江県に分割編入。(11県)
  • 1955年6月15日 - 巴中県の一部が平昌県に編入。(11県)
  • 1955年9月3日 - 綿陽専区旺蒼県の一部が南江県に編入。(11県)
  • 1955年12月 (11県)
    • 平昌県の一部(民意郷の一部)が通江県に編入。
    • 通江県の一部(三渓郷の一部)が平昌県に編入。
    • 宣漢県の一部が達県に編入。
  • 1956年5月12日 - 達県の一部が平昌県に編入。(11県)
  • 1956年5月22日 - 宣漢県・渠県の各一部が達県に編入。(11県)
  • 1956年5月31日 (11県)
    • 巴中県・平昌県の各一部が通江県に編入。
    • 通江県の一部が平昌県に編入。
  • 1957年1月5日 - 宣漢県の一部が達県に編入。(11県)
  • 1957年1月17日 - 巴中県の一部が平昌県に編入。(11県)
  • 1957年1月17日 - 平昌県の一部が南充専区営山県に編入。(11県)
  • 1957年7月15日 - 渠県の一部が達県に編入。(11県)
  • 1957年12月30日 - 巴中県の一部が通江県に編入。(11県)
  • 1960年4月 - 平昌県の一部が通江県に編入。(11県)
  • 1960年12月26日 - 万源県の一部が万県専区城口県に編入。(11県)
  • 1968年9月 - 達県専区が達県地区に改称。(11県)
  • 1972年12月30日 - 宣漢県の一部が万県地区開県に編入。(11県)
  • 1973年3月11日 - 渠県の一部が平昌県に編入。(11県)
  • 1975年1月9日 - 南充地区儀隴県の一部が平昌県に編入。(11県)
  • 1976年2月4日 - 達県の一部が分立し、達県市が発足。(1市11県)
  • 1976年4月6日 - 開江県の一部が万県地区開県に編入。(1市11県)
  • 1979年10月5日 - 万源県の一部が分立し、白沙工農区が発足。(1市11県1工農区)
  • 1984年2月6日 - 達県の一部が達県市に編入。(1市11県1工農区)
  • 1989年11月11日 - 達県の一部が達県市に編入。(1市11県1工農区)
  • 1992年9月16日 (1市11県1工農区)
    • 達県の一部(羅江鎮・蒲家鎮・魏興郷・新村郷・東岳郷)が達県市に編入。
    • 達県市の一部(南外鎮および西城街道の一部)が達県に編入。
  • 1993年7月2日 (2市9県1工農区)
  • 1993年7月5日 - 達県地区が達川地区に改称。

四川省大竹専区

  • 1952年12月3日 - 梁山県が梁平県に改称。(6県)
  • 1952年12月 - 万県専区忠県の一部が墊江県に編入。(6県)
  • 1953年2月2日 - 隣水県の一部が江津専区江北県に編入。(6県)
  • 1953年3月10日
    • 大竹県・隣水県・渠県が達県専区に編入。
    • 広安県が南充専区に編入。
    • 墊江県が涪陵専区に編入。
    • 梁平県が万県専区に編入。

達川地区

  • 1993年7月5日 - 達県地区が達川地区に改称。(1市6県1工農区)
    • 達県市が達川市に改称。
    • 巴中市・通江県・南江県・平昌県が巴中地区に編入。
  • 1993年7月14日 - 万源県・白沙工農区が合併し、万源市が発足。(2市5県)
  • 1999年6月20日 - 達川地区が地級市の達州市に昇格。

達州市

  • 1999年6月20日 - 達川地区が地級市の達州市に昇格。(1区1市5県)
    • 達川市および達県の一部が合併し、通川区が発足。
  • 2013年6月28日 (2区1市4県)
    • 達県の一部が分立し、達川区が発足。
    • 達県の残部が通川区に編入。



「達州市」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「達州市」の関連用語

達州市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



達州市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの達州市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS