趙俶 趙俶の概要

趙俶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

生涯

1335年至元元年)、進士に及第した。1373年洪武6年)、召し出されて国子博士に任じられた。洪武帝は奉天殿に趙俶や国子助教の銭宰・貝瓊らを召し出して、国子監では孔子の定めた経書を教育するよう統一し、蘇秦張儀のような縦横家の説を混ぜないように命じた。趙俶は十三経を定めて天下に頒布し、『戦国策』や陰陽讖緯の諸書を隠して学宮に陳列しないよう求めた。1374年(洪武7年)、洪武帝は諸生のうち優秀な者35人を選抜し、趙俶に命じてかれらを統括させ、古典籍を教えさせることにした。ほどなく李拡・黄義らが抜擢されて文華殿・武英殿の二堂に入って書を解説した。1376年(洪武9年)、趙俶は引退を願い出て、翰林院待制として致仕した。享年は81。

子に趙圭玉があり、兵部侍郎・萊州知州をつとめた。

参考文献

  • 明史』巻137 列伝第25



「趙俶」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  趙俶のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「趙俶」の関連用語

1
2% |||||

趙俶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



趙俶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの趙俶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS