賢者の石 中国の錬丹術

賢者の石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 02:33 UTC 版)

中国の錬丹術

『抱朴子』内篇

中国道教では、服用すれば不老不死を得る(あるいは仙人になれる)という霊薬(仙丹)を作る術として錬丹術(煉丹術)がある。仙丹が賢者の石に相当する。葛洪の著した『抱朴子』などによると金を作るのは仙丹の原料にすること、仙丹を作り仙人となるまでの間の収入にあてるという2つの目的があったことになっている。

インドの賢者の石

南インドのタミル文化に属するシッダ医学では、ムップ(ムン:3・ウップ:塩)と呼ばれる3種の塩から成る薬が賢者の石に相当する。ムップは強アルカリ性(シバ)・中性(サダーシヴァム)・強酸性(シャクティ)の3種の塩を極秘の比率で混ぜることからでき、1)ヴァータムップ:錬金術(レベルの低い金属をレベルの高い金属に変化させる) 2)ヴァイディヤムップ:治癒のためのムップ:もともとある薬に加えることで、その薬をより効果的にし、副作用を減らし、治癒を早め、薬を長持ちさせる 3)カーヤカルパ:服用することで若返りの効果(不老長寿かつ病気の治癒)を得る。また、人体の中で生成されるムップも存在する:4)ヨーガムップ:ヨーガを達成したときに体の中から形成される、甘露の蜜に相当する非常に甘く恍惚とした味で、体全体を若返らせ、すべての分泌器官を活性化させる。 ムップの材料は様々で、人糞、羊水、海水、尿などからとれる塩であったり、ディークシャを受けたフラー土とする説など様々である。 フラー土は現在、製薬時に加えることでその薬の効能を上げるとされ、現在でも実際にシッダ医学の薬の製薬時に使われることがある。※現代は「カリ・ユガ」の時代とされ、錬金術などに使われるような最高レベルの真のムップは作れないと言われている。

フィクションにおける賢者の石

エリクサーと同様にコンピューターRPGなどでしばしば登場する。本来の錬金術における伝承を再現しているものもあれば、作品独自の定義がなされているものもある。

  • コンピュータRPG『アトリエシリーズ』 - 最高レベルの調合品として第1作目から登場。金を調合する際の材料の一つになる。
  • 小説『アルケミスト 錬金術師・ニコラフラメル』 - コデックスに賢者の石の製法が書され、それは毎月変化するとされている。
  • コンピュータRPG『ヴァルキリープロファイルシリーズ』 - 所有者にあらゆる知識を与える伝説の秘宝。
  • テレビドラマ『仮面ライダーウィザード』 - 世界の全てを飲み込み、生と死を逆転させると言われるほどの膨大な魔力を秘めた究極の魔宝石。
  • 漫画『スプリガン』 - 現代科学では合成できない粘土質の物質。オリハルコンあるいは黄金を作り出せる。
  • コンピュータRPG『ドラゴンクエストシリーズ』 - 戦闘中のみパーティ全体のHPを回復できるアイテム。回復量は作品ごとに異なっている。
  • 漫画『鋼の錬金術師』 - 「等価交換」の原則などを無視した錬成が可能になる幻の術法増幅器。
  • 小説『ハリー・ポッターシリーズ』 - どんな金属も金に変え、飲めば不老不死になる「命の水」を作り出す。
  • ブラウザゲーム『文豪とアルケミスト』 - 稀有な素材を用いて精製される貴重な霊石。文豪の絶筆を一度だけ防ぐことができる。
  • コンピュータRPG『魔界塔士Sa・Ga』 - 使用回数が設定され、消費により減少した武具やアイテムのそれを最大まで回復するアイテム。
  • 映画『ルパン三世 ルパンVS複製人間



「賢者の石」の続きの解説一覧




賢者の石と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「賢者の石」の関連用語

賢者の石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



賢者の石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの賢者の石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS