福山藩の辻堂 近世の郷土誌での言及

福山藩の辻堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 07:47 UTC 版)

近世の郷土誌での言及

近世の郷土史では、下記のような言及があり、それぞれ呼称が異なっているが、その記載内容を確認すると、構造的特徴に差異はなく、呼称の使い分けはなされていない[2]

備後・備中地方における辻堂の呼称[2]
呼称 資料名
辻堂
  • 広島県史 民俗編(1983年・昭和53年)
  • 鴨方町史(1965年・昭和40年)
  • 川上町 地誌編(1991年・平成3年)
  • 農村のコミニティ調査報告書(1972年・昭和47年)
  • 福山市熊野町誌(1984年・昭和59年)
  • 御調の辻堂(1985年・昭和60年)
  • 文化財ふくやま第20号
  • 辻堂の調査中間報告(1985年・昭和60年)
  • 郷土32号 西城の辻堂(1985年・昭和60年)
  • 世羅西町誌(1991年・平成3年)
  • 福山市金江町誌(1992年・平成4年)
  • 郷土の辻堂(三和町)(1993年・平成5年)
  • 久井町誌(1997年・平成9年)
  • 久井町文化財百選第2集(1994年・平成6年)
辻堂または堂
  • 三和町誌(1994年・平成6年)
辻堂または茶堂
  • 深安郡広瀬村誌(1986年・昭和61年)
辻堂または四つ堂
  • 岡山県美星町史 通説編(1976年・昭和51年)
四つ堂
  • 沼隈郡誌(1923年・大正12年)
  • 神石郡誌(1927年・昭和2年)
  • 山南村誌(1957年・昭和32年)
  • 柳津村誌(1958年・昭和33年)
  • 赤坂村誌(1967年・昭和42年)
  • 笠岡市史(1996年・平成8年)
四ツ堂または憩亭
  • 福山市引野町誌(1986年・昭和61年)
四つ堂または堂
  • 成羽町史民族編(1991年・平成3年)
四つ堂または辻堂
  • 浦崎村誌(1984年・昭和59年)
  • 中国地方の民家(1966年・昭和41年)
  • 井原の辻堂(1982年・昭和57年)
  • 御調町史(1983年・昭和53年)
  • 上下町史 民俗編(1928年・昭和3年)
  • 芦品郡誌(1926年・昭和元年)
  • 甲奴町郷土誌(1986年・昭和61年)
堂または四つ堂
  • 吉井町の文化財 第5集 辻堂(1966年・昭和41年)
  • やまの-福山市山野町の民俗(1990年・平成2年)

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 広島文化大百科 文化資源詳細情報「辻堂」 広島県 2017年9月27日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak 無漏田.酒井(2002).
  3. ^ a b c d e 出版 守り継ぎたい備後の憩亭 秋山さんが「百景」 「地域の拠点 次世代の街づくりに」/広島 毎日新聞2017年6月29日 地方版
  4. ^ a b c d 「憩亭」100ヵ所紹介 福山の秋山さん自費出版 旅人が休息 写真、エッセーで 2017年06月23日 夕刊-03版 3頁 山陽新聞夕刊 写有 (全970字)
  5. ^ a b c d e f g h i 備後ふちゅう かわら版 第8049号 中国新聞備後府中販売所 2018年3月19日
  6. ^ a b 天風録 2017年2月20日 中国新聞 朝刊 コラム 朝一 (全500字)
  7. ^ a b c d e f g h 「辻堂」めぐる物語、「日本遺産申請を」 福山の市民団体提案 /広島県 2017年03月03日 朝日新聞 大阪地方版/広島 29頁 広島1 写図有 (全887字)
  8. ^ 秋山由美 2017, p. はじめに.
  9. ^ a b c d e f g h i j 江戸時代 旅人の休憩所 お堂 保存活用へ調査 福山市教委 現存数や状態把握 2017年04月17日 備後1-15版 22頁 山陽新聞朝刊 写有 (全708字)
  10. ^ a b c びんご百景 花咲堂(福山市) 路傍に鎮座 憩いの空間 2015年09月07日 中国新聞 朝刊 福山 尾三 (全433字)
  11. ^ a b 酒井要, 無漏田芳信 「備後宜山村集落における吹き放し堂の継承状況 地縁的領域の形成と生活空間の固有性に関する研究 その13」 日本建築学会学術講演梗概集E-1 建築計画1, JST資料番号 Z0060C, ISSN 1341-4518, Vol.1999 Page.189-190 (1999.07.30) 写
  12. ^ 無漏田芳信, 酒井要「伝承記録からみた備後地方における辻堂の役割・性格について」JST資料番号 L0010A, ISSN 0912-3040, Vol.15 Page.73-78 (1997.07)
  13. ^ 平井隆夫『福山開祖・水野勝成』(人物往来社、1992年) ISBN 4404019181
  14. ^ 『西国太平記』
  15. ^ a b c d e f 秋山由美 2017, p. 101.
  16. ^ 備陽六郡志 福山市 文化振興課 2017年9月27日閲覧
  17. ^ 福山市市指定重要文化財 平成12年(2000年)9月22日指定
  18. ^ 秋山由美 2017, p. 表紙.
  19. ^ a b c d 「安芸・備後の辻堂の習俗」文化庁 文化遺産オンライン 2017年9月27日閲覧
  20. ^ a b c 発言交差点 辻堂の思い出 古里の「堂さん」 子ども見守って2017.03.04 中国新聞 朝刊 投稿 広場 (全253字)
  21. ^ 「備中の辻堂の習俗」文化庁 文化遺産オンライン 2018年12月5日閲覧
  22. ^ 無漏田芳信, 酒井要「備後地方における辻堂の呼称と形態について」JST資料番号 L0010A, ISSN 0912-3040, Vol.17 Page.95-100 (1999.07)
  23. ^ 無漏田芳信, 酒井要「沼隈半島における峠の茶接待と辻堂の継承について」JST資料番号 L0010A, ISSN 0912-3040, : Vol.16 Page.83-88 (1998.07)
  24. ^ 秋山由美 2017, p. 9 福山市神辺町十三件茶屋の辻堂.
  25. ^ a b c d e 秋山由美 2017, p. 1.
  26. ^ 福山市神辺町平野の名越の辻堂
  27. ^ 秋山由美 2017, p. 10.
  28. ^ a b c d 秋山由美 2017, p. 86.
  29. ^ a b c 歌の御堂脇の解説説明板
  30. ^ a b 歌の清水・御堂”. 神石高原町観光協会. 2013年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月22日閲覧。
  31. ^ 歌の清水・御堂 神石高原町役場 2018年4月22日閲覧
  32. ^ 歌の清水・御堂 ひろしま観光ナビ Hiroshima Prefectural Tourism Federation / Hiroshima Prefecture 2018年4月22日閲覧
  33. ^ a b c d e f 秋山由美 2017, p. 13.
  34. ^ a b c d 秋山由美 2017, p. 11.
  35. ^ a b c d e 秋山由美 2017, p. 72.
  36. ^ a b c 秋山由美 第8回 水野勝成の遺したもの 2018年4月22日閲覧
  37. ^ a b c d e 秋山由美 2017, p. 66.
  38. ^ 宜山小学校裏の辻堂
  39. ^ 『福山市引野町誌』(昭和六十一年三月二十一日 編集・福山市引野町誌編纂委員会 発行・福山市引野町連絡協議会)
  40. ^ 「備陽史探訪:173号」より 手城川流域を歩く(新田開発の痕跡と天当神社)備陽史探訪の会 2018年4月22日閲覧
  41. ^ a b c d 秋山由美 2017, p. 58.
  42. ^ a b c 秋山由美 2017, p. 23.
  43. ^ 加茂谷2 加茂谷の常夜灯 2018年4月22日閲覧
  44. ^ a b c 御調の辻堂 昭和60年 尾道市文化振興課
  45. ^ 「伊予の茶堂の習俗」文化庁 文化遺産オンライン 2017年9月27日閲覧
  46. ^ a b c 「阿波の辻堂の習俗」文化庁 文化遺産オンライン 2017年9月27日閲覧
  47. ^ 「讃岐の茶堂の習俗」文化庁 文化遺産オンライン 2017年9月27日閲覧
  48. ^ 小田匡保「小豆島における写し霊場の成立」 人文地理 第36巻 第4号 (1984)
  49. ^ a b c d 世羅西町誌 中国観光地誌社 1972年





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福山藩の辻堂」の関連用語

福山藩の辻堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福山藩の辻堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福山藩の辻堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS