矢吹晋 テレビ出演

矢吹晋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 07:41 UTC 版)

テレビ出演

1995.8.14.太平洋にかける橋~朝河貫一と角田柳作、福島テレビFTV

1998.8.15.まぼろしの大統領親書、福島テレビFTV

2002.1.3.中国、中産階級が国を変える、NHK-BS

2002.2.6.中国脅威論批判、NHK視点論点

2002.3.11.朱鎔基内閣の総仕上げ、NHK視点論点

2002.6.1.中国に国民車を、NHK

2002.11.30 甦える朝河貫一 FTVフォラム

2008.6.25.海を渡ったサムライ BS-ASAHI

2013.5.4.尖閣紛争[6]西部邁ゼミナール東京MXテレビ

2013.5.11.チャイメリカ[7]、西部邁ゼミナール、東京MXテレビ

2013.12.10.外務省が削除した日中「棚上げ」合意の記録 尖閣諸島問題の核心について、岩上安身が矢吹晋氏にインタビュー[8]

2014.02.13. 尖閣問題から見えてきた「沖縄問題」の本質とは、岩上安身による横浜市立大学名誉教授・矢吹晋氏インタビュー[9]

2015.04.10.岩上安身による矢吹晋・横浜市立大学名誉教授インタビュー[10]

2015.07.29.岩上安身による矢吹晋・横浜市立大学名誉教授インタビュー[11]

2016.07.03.岩上安身による矢吹晋・横浜市立大名誉教授インタビュー[12]

著書

中国関連

  • 二〇〇〇年の中国 論創社, 1984.10
  • チャイナ・ウオッチング 経済改革から政治改革へ 蒼蒼社, 1986.10
  • チャイナ・シンドローム 限りなく資本主義に近い社会主義 蒼蒼社, 1986.12
  • 「図説」中国の経済水準 蒼蒼社, 1987.12
  • 中国開放のブレーン・トラスト 蒼蒼社, 1987.2
  • ポスト鄧小平-改革と開放の行方 蒼蒼社, 1988.3
  • 『文化大革命』(講談社現代新書、1989年)
  • ペキノロジー 世紀末中国事情 蒼蒼社, 1991.6
  • 保守派vs.改革派 中国の権力闘争 蒼蒼社, 1991.11 蒼蒼スペシャル・ブックレット
  • 毛沢東周恩来』講談社現代新書、1991年
  • <図説>中国の経済 蒼蒼社, 1992.8
  • 鄧小平 講談社現代新書 1993.6、講談社学術文庫 2003年8月
  • 鄧小平なき中国経済 蒼蒼社, 1995.2
  • 巨大国家中国のゆくえ 国家・社会・経済 東方書店, 1996.6
  • 中国人民解放軍 1996.7 講談社選書メチエ
  • 『「朱鎔基」中国市場経済の行方』(小学館文庫、2000年4月)
  • 『中国の権力システム - ポスト江沢民のパワーゲーム』(平凡社新書、2000年)
  • 『中国から日本が見える』ウェイツ, 2002.10 That’s Japan
  • 『日中の風穴 未来に向かう日中関係』勉誠出版, 2004.9 智慧の海叢書
  • 『激辛書評で知る中国の政治経済の虚実』(日経BP社、2007年5月)ISBN 9784822245832
  • 『図説 中国力』(蒼蒼社、2010年2月)ISBN 9784883600885
  • 『チャイメリカ―米中結託と日本の進路』(花伝社、2012年5月)
  • 『一目でわかる中国経済地図―2015年までの展望』(編著、蒼蒼社、2012年9月)
  • 『尖閣問題の核心―日中関係はどうなる』(花伝社、2013年1月)
  • 『敗戦・沖縄・天皇 尖閣衝突の遠景』(花伝社、2014年8月)
  • 『対米従属の原点 ペリーの白旗』(花伝社、2015年11月)
  • 『南シナ海領土紛争と日本』(花伝社、2016年6月)
  • 『習近平の夢――台頭する中国と米中露三角関係』(花伝社、2017年6月)
  • 『沖縄のナワを解く』(情況新書、2017年8月)
  • 『中国の夢――電脳社会主義の可能性』(花伝社、2018年3月)
  • 『コロナ後の世界は中国一強か』(花伝社、2020年7月)
  • 『〈中国の時代〉の越え方 一九六〇年の世界革命から二〇二〇年の米中衝突へ』(白水社、2020年8月)
  • 『矢吹晋コレクション』未知谷、2022年秋より刊行

朝河貫一研究

  • 『朝河貫一とその時代』(花伝社、2007年12月)
  • 『日本の発見 - 朝河貫一と歴史学』(花伝社、2008年12月)
  • 『天皇制と日本史 - 朝河貫一から学ぶ』(集広舎、2021年8月) ISBN 9784867350126

共編著

  • 中国石油 その現状と可能性 編. 竜渓書舎, 1976
  • 中国のペレストロイカ 民主改革の旗手たち 編. 蒼蒼社, 1988.8
  • 『天安門事件の真相』編著(蒼蒼社、1990年)
  • 中国情報用語事典 1996-97年版 竹内実共編. 蒼蒼社, 1996.10
  • 「図説」中国の経済 第2版 スチーブン・M.ハーナー共著. 蒼蒼社, 1998.2
  • 客家と中国革命 「多元的国家」への視座 藤野彰共著. 東方書店, 2010.11
  • 一目でわかる中国経済地図 編. 蒼蒼社, 2010.9
  • 複眼中国 現代中国の襞を読み解く 時事ニュースJanet 譚ろ美共著 時事通信社, 2010.2 時事通信オンデマンドブックレット
  • 『中共政権の爛熟・腐敗―習近平「虎退治」の闇を切り裂く』(蒼蒼社、2014年12月)

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.349
  2. ^ a b c PHP研究所人名事典 矢吹晋
  3. ^ a b c 21世紀中国総研 - 矢吹晋
  4. ^ 知事表彰 - 福島県ホームページ”. www.pref.fukushima.lg.jp. 2018年8月7日閲覧。
  5. ^ 岡倉天心記念賞”. 国際アジア共同体学会. 2022年10月9日閲覧。
  6. ^ reboxxxrebo (2013-05-04), 【西部ゼミナール】5/4 「領土紛争-日本の対中外交責任を問う」, https://www.youtube.com/watch?v=UTsqahJHeNE 2018年8月17日閲覧。 
  7. ^ reboxxxrebo (2013-05-10), 【西部ゼミナール】5/11 「チャイメリカ-米中連携がアジアの近未来」, https://www.youtube.com/watch?v=PLA7P1Iyq5w&t=24s 2018年8月17日閲覧。 
  8. ^ 外務省が削除した日中「棚上げ」合意の記録 尖閣諸島問題の核心について、岩上安身が矢吹晋氏にインタビュー | IWJ Independent Web Journal」『IWJ Independent Web Journal』、2013年12月11日。2018年8月17日閲覧。
  9. ^ Movie Iwj (2014-02-13), 140213 尖閣問題から見えてきた「沖縄問題」の本質とは~岩上安身による横浜市立大学名誉教授・矢吹晋氏インタビュー, https://www.youtube.com/watch?v=pMmpIEVXhqk 2018年8月17日閲覧。 
  10. ^ Movie Iwj (2015-04-28), 150410 岩上安身による矢吹晋・横浜市立大学名誉教授インタビュー, https://www.youtube.com/watch?v=4BjDsNZzh9E&t=34s 2018年8月17日閲覧。 
  11. ^ Movie Iwj (2015-08-28), 2015/07/29 岩上安身による矢吹晋・横浜市立大学名誉教授インタビュー, https://www.youtube.com/watch?v=kPIGLNWNkCk&t=27s 2018年8月17日閲覧。 
  12. ^ Movie Iwj (2016-07-03), 160703 岩上安身による矢吹晋・横浜市立大名誉教授インタビュー, https://www.youtube.com/watch?v=qeD5nVan8U0&t=72s 2018年8月17日閲覧。 


「矢吹晋」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢吹晋」の関連用語

矢吹晋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢吹晋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢吹晋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS