王水堂薬品 会社概要

王水堂薬品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/23 03:26 UTC 版)

会社概要

大株主

沿革

  • 明治37年5月1日 長谷川長之助「長谷川王水堂薬局」を創業
  • 昭和20年9月 「長谷川王水堂薬局株式会社」設立
  • 昭和23年1月 二代目社長谷川敬三が「王水堂薬品株式会社」を設立(島根県松江市殿町54)
  • 昭和30年 鳥取県米子市に「米子出張所」(鳥取県米子市尾高町3)開設
  • 昭和39年 島根県浜田市に「浜田出張所」(島根県浜田市黒川町328)開設
  • 昭和41年 鳥取県鳥取市に「鳥取出張所」(鳥取市卯垣字栗坪202-13)開設
  • 昭和42年 島根県出雲市に「出雲出張所」(出雲市今市町北本町4-3)開設
  • 昭和43年 鳥取県倉吉市小林薬局卸部門の営業権を譲受し「倉吉出張所」(倉吉市八尾字大通158)開設
  • 昭和44年 三代目社長に長谷川博就任
  • 昭和45年 広島県広島市に「広島出張所」(広島市光南2-2-17)開設
  • 昭和47年 米子出長所を新築移転(米子市東福原531)
  • 昭和49年 山口県山口市に「山口連絡所」(山口県山口市糸米2-6-1)開設
  • 昭和49年 広島県呉市に「呉連絡所」(広島県呉市中央7-5-4竜王ハイツ)開設
  • 昭和50年 コンピュータ導入
  • 昭和50年 鳥取県米子市増谷薬品卸部門の鳥取全域の営業権を譲受
  • 昭和51年4月 島根県赤十字血液センターから血液供給業務の全面委託を受け島根県の血液供給配送業務開始(平成11年3月末まで供給・エバルス島根営業管区内)
  • 昭和51年 広島県呉市の呉連絡所閉鎖
  • 昭和51年 島根県益田市に「益田連絡所」(益田市大字上吉田あけぼの東町2)開設
  • 昭和52年 出雲出張所新築移転(出雲市大津町802-5)
  • 昭和52年 浜田出張所増改築
  • 昭和53年 「益田連絡所」新築移転(益田市下本郷町277)
  • 昭和54年 コンピュータオンラインシステム開始
  • 昭和56年 山口県萩市に「萩営業所」開設(山口県萩市上五間町48)、米子は支社へ山口連絡所は出張所(山口県葵町2-5-22)へ、それ以外は全て営業所に変更
  • 昭和60年11月 松江本社を松江市東津田へ新築移転
  • 昭和61年 島根県益田市不二薬品卸部門の浜田・益田・萩地区の営業権を譲受
  • 平成1年 岡山県津山市に「津山営業所」(岡山県津山市院庄字シッ高884-1)設立
  • 平成3年 広島市に本社を置く「ケンコー産業」と合併「オーク薬品株式会社」と社名変更

  合併によりケンコー産業江津出張所・王水堂山口出張所・王水堂広島営業所閉鎖

関連企業

  • 王水堂薬局
  • 株式会社ナガトミ(長富製薬株式会社)
  • 王水ビル株式会社
  • 株式会社松江カントリー倶楽部



「王水堂薬品」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王水堂薬品」の関連用語

王水堂薬品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王水堂薬品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王水堂薬品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS