王永和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王永和の意味・解説 

王永和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 01:56 UTC 版)

王 永和(おう えいか、洪武24年(1391年)- 正統14年8月15日1449年9月1日))は、明代官僚は以正。本貫蘇州府崑山県

生涯

若くして孝行で知られ、病床の父を18年にわたって看病した。永楽年間、郷試に及第して、厳州府饒州府の訓導を歴任した。蹇義の推薦により、兵科給事中となった。薊州に駐屯した都督の王彧や錦衣衛の馬順の不法を弾劾した。韓王世子妃の冊立にあたって節を持った。宦官の傲慢の罪を糾弾して剛直で知られた。正統6年(1441年)、都給事中に進んだ。正統8年(1443年)、工部侍郎に抜擢された。正統13年(1448年)、黄河が河南で決壊し、曹州濮州東昌府が水没し、寿張県沙湾が壊滅した。永和はこれの修復にあたった[1]。正統14年(1449年)、オイラトエセン・ハーンが侵攻してくると、永和は英宗の親征に扈従して、土木の変により殺害された。工部尚書の位を追贈された。は襄敏といった。

子の王汝賢は大理寺評事となった。

脚注

  1. ^ 明史』英宗前紀

参考文献

  • 明史』巻167 列伝第55



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  王永和のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王永和」の関連用語

王永和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王永和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王永和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS