栗谷川虹 栗谷川虹の概要

栗谷川虹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 06:26 UTC 版)

略歴

  • 長野県上田市生まれ。(本籍地は小諸市)
  • 上田高校卒。早稲田大学文学部中退。
  • 1991年(平成3年) 「木山捷平さんと備中」で、第1回岡山・吉備の国文学賞短編部門「優秀賞」。
  • 1998年(平成10年) 「備中の二人」で、第4回岡山・吉備の国文学賞長編小説部門「優秀賞」。
  • 2004年(平成16年) 「茅原の瓜 小説 関藤藤陰伝・青年時代」で、第7回岡山・吉備の国「内田百閒文学賞」長編小説部門「最優秀賞」。
  • 2019年(令和元年) 第20回・ワコー文化賞受賞。
  • 2021年(令和3年) 笠岡市文化の日記念表彰。(没後授与)


主として評伝、史伝を執筆[2]

著書

  • 『気圏オペラ 宮沢賢治「春と修羅」の成立』双人社 1976
  • 『宮沢賢治 見者(ヴオワイヤン)の文学』洋々社 1983 
  • 『木山捷平の生涯』筑摩書房 1995
  • 『宮沢賢治 異界を見た人』角川文庫 1997
  • 『露けき夕顔の花 ー詩と俳句・木下夕爾の生涯ー』みさご発行所 2000
  • 『白墓の声 横井小楠暗殺事件の深層』新人物往来社 2004
  • 『茅原の瓜 小説関藤藤陰伝・青年時代』作品社 2004
  • 『四方の波 小説関藤藤陰伝・壮年時代』作品社 2008
  • 『水上の杯 小説関藤藤陰伝・老年時代』作品社 2012
  • 『随筆集 大根の葉 』みさご発行所 2013
  • 『宮沢賢治の謎をめぐって 「わがうち秘めし異事の数、異空間の断片」』作品社 2014
  • 『山田方谷 至誠惻怛の人』明徳出版社 2021

脚注

関連項目

外部リンク


  1. ^ 国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス 栗谷川, 虹, 1937-”. 国立国会図書館. 2017年12月28日閲覧。
  2. ^ 『宮沢賢治の謎をめぐって』著者紹介


「栗谷川虹」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栗谷川虹」の関連用語

栗谷川虹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗谷川虹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栗谷川虹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS