松原市 経済

松原市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 15:43 UTC 版)

経済

天美駅前東商店会(ハートフルAMAMI)

金網工業

現在、松原市内で金網業を営む事業所は、約50軒で、編目が極めて細かいハイメッシュのステンレス製金網の製造者が多く、平織、綾織等の織金網を中心に溶接金網、コンベア金網、クリンプ金網など各種産業で利用されている[4]。市役所のエントランスホールには地場産業のPRを目的に、ウジェーヌ・ドラクロアによって描かれた「民衆を導く自由」を金網で織り上げた大壁画が飾られている[5]

真珠製核業

松原の地域産業のひとつに、真珠製核業がある。現在製核業者は三宅、別所、大堀地区に分布し市の北東部に位置している。市内の製核業者は14件で、現存するものでは1947年(昭和22年)創業の事業所が最も古く、7割強の事業所が昭和30年代にかけて創業されている[4]

印材業

水牛や象牙等の材料から加工された印材に名前を彫刻することによって印鑑が完成する。代表的な水牛の印材についてみると、生産量で全国のトップが松原市であり、現在印材製造会社が13軒ある。[4]

松原市に本社を置く企業

  • ハウスフリーダム - 不動産業(上場企業)
  • 近商ストア - 近鉄系スーパー
  • 藤本製薬 - 医薬品の製造・販売・輸出入
  • 合通カシロジ - 運送業
  • 幸南食料 - 米穀卸・精米
  • コーマ - ソックスの製造販売
  • ワールドダイブ - ウェットスーツ・ドライスーツの製造・販売
  • 犬印本舗 - マタニティ衣料・用品の製造・販売
  • 宇治森徳 - お茶等の製造・販売
  • リブウェルヤマザキ - 住設機器・建材等の販売・卸し
  • マツバラ金網 - 金網の製造・販売
  • アサダメッシュ - 金網の製造・販売

松原市に拠点・事業所を置く企業

金融機関

都市銀行は2006年までみずほ銀行も出店していたため、都市銀行全行が市内に店舗を有していた時期がある。また、大阪府に本店を置く地方銀行は2021年現在も全行が市内に出店している。
※ なお、証券会社はアイザワ証券が撤退したため、2017年現在は有人店舗が存在しない。藤井寺市大阪市阿倍野区天王寺区の店舗が最寄りの有人店舗となる。

日本郵政グループ

(2012年12月現在)

  • 松原郵便局(上田) - 集配局。
  • 松原駅前郵便局(上田)
  • 松原三宅郵便局(三宅中)
  • 松原天美(あまみ)郵便局(天美南)
  • 松原天美南郵便局(天美南)
  • 松原天美北郵便局(天美北)
  • 松原天美西郵便局(天美西)
  • 松原天美東郵便局(天美東)
  • 松原別所郵便局(別所)
  • 松原高見郵便局(高見の里)
  • 松原新町郵便局(南新町)
  • 松原岡郵便局(岡)
  • 松原一津屋(ひとつや)郵便局(一津屋)
  • ゆうちょ銀行
    • 大阪支店 松原出張所(上田/松原郵便局と併設)(ATMはホリデーサービス実施)
    • 大阪支店 近鉄河内松原駅内出張所(上田)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
    その他、各郵便局にATMが設置されており、★印の郵便局ではホリデーサービスを実施。

※ 松原市内各区域の郵便番号は「580-00xx」(松原郵便局の集配担当)となっている。


  1. ^ 高潮の阪神沿道で三百人行方不明『大阪毎日新聞』昭和9年9月22日号外(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p330 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  2. ^ 平成26年度国際交流事業|松原市”. www.city.matsubara.lg.jp. 2019年11月9日閲覧。
  3. ^ 議員紹介|松原市”. www.city.matsubara.lg.jp. 2019年10月1日閲覧。
  4. ^ a b c 松原の産業 / 松原市の地場産業”. 松原商工会議所. 2019年10月1日閲覧。
  5. ^ マツバラ金網が寄贈。「金網のまち 松原」市役所エントランスホールに金網で織り上げた大壁画が登場(平成26年7月28日)”. 松原市役所. 2019年10月1日閲覧。
  6. ^ 近鉄バス 大堀線(河内天美駅前~大堀)取り止めのお知らせ
  7. ^ 河内天美駅前~セブンパーク天美間の一般乗合バスの運行開始について”. 近鉄バス (2021年10月13日). 2021年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月9日閲覧。
  8. ^ a b ふれあいバス・みはらふれあい号廃止の告知 Archived 2013年9月20日, at the Wayback Machine.
  9. ^ 国登録有形文化財 中山家住宅”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  10. ^ 国登録有形文化財 田中家住宅(高見の里所在)”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  11. ^ 国登録有形文化財 田中家住宅(南新町所在)”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  12. ^ 国登録有形文化財 嶋田家住宅”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  13. ^ 大阪府指定天然記念物 来迎寺のいぶき”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  14. ^ 大阪府指定有形文化財 布忍神社本殿 附木片”. 松原市. 2022年7月7日閲覧。
  15. ^ 松原市指定有形文化財 大林寺 木造十一面観音立像”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  16. ^ 松原市指定有形文化財 布忍神社 布忍八景扁額”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  17. ^ 松原市指定有形文化財 栄久寺 紙本墨書教如上人消息”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  18. ^ 松原市指定有形文化財 西方寺 木造阿弥陀如来立像”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  19. ^ 松原市指定有形文化財 西方寺 木造阿弥陀如来立像(旧豊興寺本尊)”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  20. ^ 松原市指定有形文化財 西方寺 木造十一面観音立像”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  21. ^ 松原市指定有形文化財 来迎寺 紙本著色融通念仏縁起絵巻”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  22. ^ 松原市指定有形文化財 来迎寺 木造阿弥陀如来立像”. 松原市. 2022年7月8日閲覧。
  23. ^ 竹内街道・横大路(大道)~難波から飛鳥へ日本最古の官道~”. 竹内街道・横大路~難波から飛鳥へ日本最古の官道「大道」~活性化実行委員会. 2022年7月7日閲覧。
  24. ^ 日本遺産ポータルサイト”. 文化庁文化財部記念物課. 2022年7月7日閲覧。
  25. ^ flumpoolが松原市観光親善大使に就任






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松原市」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

松原市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松原市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松原市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS