東大阪市市歌 東大阪市市歌の概要

東大阪市市歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 04:22 UTC 版)

日本 > 都道府県 > 大阪府 > 東大阪市 > 東大阪市市歌
東大阪市市歌

市歌の対象
東大阪市

作詞 上出満
作曲 外山雄三
採用時期 1967年
言語 日本語
テンプレートを表示

解説

1967年(昭和42年)2月1日に布施市河内市枚岡市の3市が合併し、東大阪市が成立した際に制定された。前身となった3市のうち市歌を制定していたのは布施市のみであったが、合併記念事業としてNHK大阪放送局に懸賞募集と審査を委託し[1]、応募総数174篇から採用されたものである[2]。入選作の採用理由は「東大阪市の特色が生かされ、郷土のにおいがにじみ出たもので、全体的によくまとまり、覚えやすく、作曲しやすく、万人むきであると同時に公式の席上でも口ずさめる幅の広い歌詞である」こととされている[2]

東大阪市に関係する市歌以外の楽曲としては1971年(昭和46年)10月に選定された市民音頭「東大阪市音頭」(作詞:足立万里、作曲:鈴木量視)[3]、2005年(平成17年)の中核市移行記念「がんばろう! 東大阪」イメージソング『東大阪めっちゃ元気な「まち」やねん』(作詞:南英市、作曲:つんく♂)がある[4]

参考文献


  1. ^ 坂(1983), p141
  2. ^ a b 中山(2012), p293
  3. ^ 10年のあゆみ(1977), p96
  4. ^ 「がんばろう! 東大阪」イメージソング”. 東大阪市役所 (2018年4月26日). 2023年5月18日閲覧。


「東大阪市市歌」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東大阪市市歌のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東大阪市市歌」の関連用語

東大阪市市歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東大阪市市歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東大阪市市歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS