村上佳宏 村上佳宏の概要

村上佳宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 06:57 UTC 版)

来歴

5歳で水泳を始め、沼津学園高3年でインターハイ400メートルリレー4位に輝く。

日体大進学後も自由形でインカレに出場し活躍。しかし日本選手権には出場できず。

卒業後は自衛隊体育学校に入り近代五種を始める。

2002年アジア大会団体で銅メダル獲得。しかし2004年アジア選手権では6位でアテネ五輪は逃す。

2006年12月の全日本選手権で初優勝。

2007年5月のアジア選手権で5位に入り、上位5人(1か国・地域2人まで)に与えられる北京オリンピック出場権を獲得。近代五種の日本男子としては1992年バルセロナオリンピックの宮ヶ原浩以来4大会ぶりの出場となった。




「村上佳宏」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村上佳宏」の関連用語

村上佳宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村上佳宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村上佳宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS