曽禰韓犬 曽禰韓犬の概要

曽禰韓犬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 09:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • 曽禰韓犬
  • 曾禰韓犬

経歴

天武天皇4年(675年)4月、白村江の戦いの前軍の将軍であった間人大蓋とともに遣わされ、大忌神(おおいみのかみ)を広瀬の河曲(かわわ)(現在の奈良県北葛城郡河合町川合の廣瀬大社にあたる)に祭っている。時に位階は大山中(だいさんちゅう)[1]

その後、同10年(681年)12月、柿本猨高向麻呂石上麻呂中臣大島舎人糠虫書智徳らとともに小錦下を授けられている[2]

脚注

[脚注の使い方]

参考文献


  1. ^ 『日本書紀』天武天皇下 4年14月10日条
  2. ^ 『日本書紀』天武天皇下 10年12月29日条


「曽禰韓犬」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  曽禰韓犬のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曽禰韓犬」の関連用語

曽禰韓犬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曽禰韓犬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曽禰韓犬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS