文山区 文山区の概要

文山区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 13:33 UTC 版)

台北市 文山区
別称:
地理
位置 北緯24°59"
東経121°34"
面積: 31.5090 km²
各種表記
繁体字: 文山
日本語読み: ぶんざん
拼音: Wénshān
通用拼音: Wúnshan
注音符号: ㄨㄣˊ ㄕㄢ
片仮名転写: ウェンシャン
台湾語: Bûn-san
客家語: Vùn-sân
行政
行政区分: 市轄区
上位行政区画: 台北市
下位行政区画: 43里998鄰
文山区長: 鄭裕峯
公式サイト: 文山区公所
情報
総人口: 275,433 人(2016年1月)
世帯数: 104,436 戸(2016年1月)
郵便番号: 116
市外局番: 02
文山区の木: -
文山区の花: -
文山区の鳥: -
猫空ロープウェイ
木柵公園の翠湖

地理

歴史

清代の光緒初年に台北府が設置された際、文山地区は淡水庁に属していた。日本統治時代に台北州文山郡と改められ、深坑庄の下で管轄されることとなった。1950年3月1日に政府は深坑郷を景美、木柵、深坑の3郷に分割したが、1990年3月12日の行政区再編で景美と木柵が合併し文山区が誕生した。




「文山区」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文山区」の関連用語

文山区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文山区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文山区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS