抽せん馬 おもな抽せん馬

抽せん馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/27 13:09 UTC 版)

おもな抽せん馬

八大競走優勝馬とGI優勝馬を挙げる[5]

このほか、重賞こそ勝てなかったものの、中央競馬で5勝を挙げたタニノシスターは、牝馬でありながら東京優駿(日本ダービー)馬となったウオッカを出している。

地方競馬の抽せん馬

地方競馬にも抽せん馬制度は存在するが、中央競馬と異なるのはセリ市で競走馬を購入するのは馬主会で、それを抽せんして馬主が所有する。「補助馬」「奨励馬」とも。かつては、地方競馬主催者が競走馬を購入したこともある。代表的な例が、大井競馬がオーストラリアから購入した「濠抽」[6]である。代表的な馬としてはオパールオーキツト、ミッドファームなどが知られる。タケシバオー、ハイセイコーの母系も濠抽である。

名称は似ているが、濠抽と似て非なるものに「濠洋」がある。濠洋は、戦前にオーストラリアから輸入された血統不明の馬である。濠抽はサラブレッドと交配される限りサラブレッドであるが、濠洋はどこまでサラブレッドと交配を重ねてもサラ系である。日本のサラ系種の大半は、アングロアラブの系統と濠洋の系統であるといわれ、サラ系種として皐月賞および日本ダービーを制したヒカルイマイは、濠洋の系統に連なるといわれているが、不詳。なお、濠抽は濠サラと呼ばれることもあり、その方が一般的であるが、濠洋も誤って濠サラといわれることもあるようである。言語においてことばが一般化し流通量が多くなるほど語義が拡散する一例である。

脚注


注釈

  1. ^ セリ市での購入金額に差が生じるため。

出典

  1. ^ a b c 日本中央競馬会1967、303-315頁
  2. ^ 『新・競馬百科』日本中央競馬会、2004年9月16日、61頁。 
  3. ^ 立川2008、158-159,162頁
  4. ^ 呼馬(競馬用語辞典)”. 日本中央競馬会. 2022年2月5日閲覧。
  5. ^ JRA育成馬の活躍”. JRA育成馬. 日本中央競馬会. 2013年6月4日閲覧。
  6. ^ 「大井競馬のあゆみ」(「大井競馬50年史」特別区競馬組合刊)


「抽せん馬」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抽せん馬」の関連用語

抽せん馬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抽せん馬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの抽せん馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS