岩波映画製作所 出典

岩波映画製作所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 22:33 UTC 版)

出典

参考文献

  • 草壁久四郎「映像をつくる人と企業―岩波映画の三十年」みずうみ書房、1980年。
  • 丹羽美之、吉見俊哉 編『映画記録アーカイブ1 岩波映画の1億フレーム』東京大学出版会、2012年。ISBN 978-4-13-003250-6 
  • 丹羽美之、吉見俊哉 編『映画記録アーカイブ2 戦後復興から高度成長へ』東京大学出版会、2014年。ISBN 978-4-13-003251-3 
  • 丹羽美之、吉見俊哉 編『映画記録アーカイブ3 戦後史の切断面』東京大学出版会、2018年。ISBN 978-4-13-003252-0 
  • 記録映画アーカイブプロジェクト”. 2021年12月9日閲覧。

外部リンク


  1. ^ よしのけいじ(1906-72)。映画カメラマン。大映映画、東宝映画を経て、戦後に中谷らと共に岩波映画を創立[1]
  2. ^ 岩波映画では制作責任者だった吉野馨治の「記録映画は現場を演出家が演出して作るんだ。監督ではない」という考えで監督という呼び名は使わず「演出」と呼んでいた[7]
  3. ^ 映画部門の採算が厳しいため経営を助けるために作られた。1958年までに全286冊刊行[10]
  4. ^ 第一部は一般公開され300万人もの観客動員を記録した[12]
  5. ^ 日本テレビ系列で放映された。日本のテレビにおける科学番組の草分けである[13]


「岩波映画製作所」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩波映画製作所」の関連用語

1
72% |||||

2
羽仁進 デジタル大辞泉
72% |||||




6
50% |||||





岩波映画製作所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩波映画製作所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩波映画製作所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS