宇宙ミサイルシステムセンター 宇宙ミサイルシステムセンターの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇宙ミサイルシステムセンターの解説 > 宇宙ミサイルシステムセンターの概要 

宇宙ミサイルシステムセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 15:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
宇宙ミサイルシステムセンター
宇宙ミサイルシステムセンター紋章
創設1954年7月
国籍アメリカ合衆国
軍種アメリカ宇宙軍
兵力約4,600名
上級部隊アメリカ宇宙軍
基地カリフォルニア州ロサンゼルス空軍基地英語版
渾名SMC

2021年8月、宇宙システム軍団英語: Space Systems Command)に改編された。

概要

宇宙ミサイルシステムセンターは大陸間弾道ミサイル (ICBM) 開発のため、航空研究開発軍団 (Air Research and Development Command) の一部門として1954年7月に開設されたのが前身である。タイタンピースキーパーなどのICBM開発のほか、使い捨て型ロケットとしてのタイタンやデルタロケットの開発にも携わっており、軍事衛星の開発も行う。

主要部隊

  • 宇宙優勢システム航空部 (SYSD) :2個群により編制。宇宙優勢を獲得するために、人工衛星システムを事故や敵の妨害から防御することを任務としている。
  • グローバル・ポジショニング・システム部 (GPSD) :地上機材・衛星も含めたGPSの技術開発・製造を行う。
  • 打ち上げ・射場システム部 (LRSD) :発展型使い捨てロケット (EELV) の開発を行うほか、打ち上げシステムや射場の機材開発を行う。
  • 軍事衛星通信部 (MSCD) :軍事通信衛星および衛星通信システムの開発。
  • 宇宙配備赤外線システム部 (SBIRSD) :弾道ミサイル早期警戒のための宇宙配備赤外線システムの開発・試験。
  • 宇宙開発試験部 (SDTD) :2個群により編制。宇宙関連機材の開発を行う。
  • 先端システム開発部 (ASDD) :高度な先端システムの開発を行う。

外部リンク




「宇宙ミサイルシステムセンター」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇宙ミサイルシステムセンター」の関連用語

宇宙ミサイルシステムセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇宙ミサイルシステムセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇宙ミサイルシステムセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS