大連市人民体育場 大連市人民体育場の概要

大連市人民体育場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 09:21 UTC 版)

大連市人民体育場
施設情報
所在地 遼寧省大連市西崗区
起工 1925年
開場 1928年8月
修繕 1976年1983年1996年
所有者 大連市
運用者 大連市体育局
大型映像装置 電光掲示板1基
旧称
大連運動場
使用チーム、大会
大連実徳スーパーリーグ
収容人員
改修後55,843人

歴史

南満州鉄道(満鉄)が1925年民国14年)に建設を開始し、1928年に完成した大連運動場がその起源である。運動場が建設された場所には元々譚家屯という村落があったという。その後幾度かの改修を経て、敷地面積は10万平米、座席は6万人余りとなっていた。

以前は大連実徳FCがホームスタジアムとしていた他、大連市で開催されたその他のスポーツ、大規模イベント等の多くが当体育場で執り行われた。当体育場は大連のサッカークラブのホームゲームで5年連続無敗、10年間で7度のリーグ優勝など輝かしい栄光の歴史の証人でもあった。しかし大連実徳FCは交通アクセスの問題からホームスタジアムを大連金州体育場へ変更してしまった。

2009年9月に開催された大連服飾節が人民体育場で開催された最後のイベントとなり、10月26日には躯体の取り壊し作業を開始、建替えられ、[1]2016年9月に大連恒隆広場というショッピングモールとして完成した。

外部リンク




「大連市人民体育場」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大連市人民体育場」の関連用語

大連市人民体育場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大連市人民体育場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大連市人民体育場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS