外木場義郎 プレースタイル

外木場義郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 09:33 UTC 版)

プレースタイル

外木場は豪速球と縦に鋭く割れるカーブを武器とした。外木場の投げるカーブは、堀内恒夫などに見られるタイミングを外すカーブとは異なり、メジャーリーグにおいて "power curve" と呼ばれる、曲がりの鋭さで打者を翻弄するものであった。 高橋慶彦によると、外木場のカーブの切れは凄まじく、高田繁巨人)が面食らって尻もちをついたことがあるという[15]

田淵幸一への頭部死球~耳あて付きヘルメットの義務化へ

1970年8月26日の対阪神戦(甲子園)で、外木場は当時2年目だった田淵幸一の左こめかみに死球を与え、田淵は耳から流血して救急車で病院に搬送された[16]。このシーズン、外木場は田淵に12打数6安打4本塁打とカモにされていて、田淵を苦手にしている外木場からすれば、「胸元の厳しいところを突かなければ抑えられない」というプレッシャーがあった[16]。この試合の最初の打席も、ヒジに死球を与えていた。なお、これ以降、外木場は田淵に対して内角高めを攻めきれなくなってしまったという[12]

この一件は球界に大きな衝撃を与え、これを機に耳あて付きのヘルメットが義務化となった[16]。しかし、この措置に衣笠祥雄は、「耳あて付きのヘルメットをかぶると視界が遮られ、逆に頭部付近のボールから逃げられなくなる」と主張。機構側も衣笠の主張を一部認め、プロで一定年数を満たした選手に限り、耳あて無しのヘルメットの着用が許可されたという[16]王貞治も同様の理由で耳あて無しのヘルメットを着用していたとされる[16]

人物・エピソード

外木場は気性の強い選手であり、ノーヒットノーランを初めて達成した時のインタビューで「こういう記録を達成した人は意外と短命」との記者からの声に「何ならもう一度やりましょうか」と答え[1][17]、後に二度も達成することになった。 外木場が完全試合を達成した日の試合は、後に広島で捕手として入団する達川光男が球場で観戦していた[18]


注釈

  1. ^ この記録は、2022年佐々木朗希千葉ロッテマリーンズ)が完全試合で19奪三振を記録するまで、NPBにおける「ノーヒットノーランでの最多奪三振記録」でもあった[1]

出典

  1. ^ a b c d e 小林雄二 (2022年4月27日). “球団唯一の完全試合を達成した外木場義郎。生涯3度の“ノーノー”はプロ野球史上最多【カープ歴代記録列伝#2~完全試合含む3度のノーヒットノーラン~】”. HIROSHIM ATHLETE MAGAZINE WEB. https://www.hiroshima-athlete.com/articles/-/3036 2022年5月22日閲覧。 
  2. ^ さらば、愛しきプロ野球…。より[出典無効]
  3. ^ 松永郁子 2002, p. 140.
  4. ^ Number(編) 1986, p. 169.
  5. ^ a b c Number(編) 1986, p. 170.
  6. ^ 高橋安幸 (2019年11月28日). “カープ伝説のエース・外木場義郎が 明かした「完全試合」達成の心境|プロ野球|集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva page2”. web Sportiva. 2021年11月5日閲覧。
  7. ^ 松永郁子 2002, p. 141.
  8. ^ 松永郁子 2002, p. 145.
  9. ^ 【4月29日】1972年(昭47) 伝説の右腕と2人だけ 外木場義郎3度目の大記録 - スポニチ Archived 2015年12月17日, at the Wayback Machine.
  10. ^ Number(編) 1986, p. 167.
  11. ^ Number(編) 1986, p. 168.
  12. ^ a b Number(編) 1986, p. 172.
  13. ^ 野村貴仁『再生』角川書店、2016年、p.74
  14. ^ “広島で活躍の大野、外木場氏が殿堂入り”. サンケイスポーツ. (2013年1月11日). https://megalodon.jp/2013-0111-1644-47/www.sanspo.com/baseball/news/20130111/npb13011116260003-n1.html 2013年1月11日閲覧。 
  15. ^ 【真相告白】年間被本塁打数歴代1位!池谷さん本人が納得の理由を語ってくれました【池谷公二郎】【沢村賞投手】【広島カープ】【カープOBを回る旅】 - YouTube
  16. ^ a b c d e 二宮清純「田淵幸一、“頭部死球”の産物」”. 現代ビジネス (2013年6月7日). 2020年8月14日閲覧。
  17. ^ 高橋安幸 (2019年11月28日). “カープ伝説のエース・外木場義郎が 明かした「完全試合」達成の心境 (3/6ページ)”. web Sportiva. 2021年11月5日閲覧。
  18. ^ 【達川光男連載#5】見せ場のない捕手はつまらない「なんでこんなことせにゃあ、いけんのや」”. 東スポWEB (2024年1月30日). 2024年1月31日閲覧。


「外木場義郎」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外木場義郎」の関連用語

外木場義郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外木場義郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの外木場義郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS