四日市ドーム 四日市ドームの概要

四日市ドーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/31 04:06 UTC 版)

四日市ドーム

施設情報
所在地 三重県四日市市大字羽津甲5169
位置 北緯34度58分59秒 東経136度38分51秒 / 北緯34.98306度 東経136.64750度 / 34.98306; 136.64750座標: 北緯34度58分59秒 東経136度38分51秒 / 北緯34.98306度 東経136.64750度 / 34.98306; 136.64750
起工 1995年4月[1]
開場 1997年8月1日
運用者 JN体協グループ[2][3]
グラウンド 砂入り人工芝[3]
ピッチサイズ 124.45m×78.00m (9,707m2)[3]
照明 1,000ルクス[3]
大型映像装置 350インチフルカラー[3]
設計者 久米設計[4]
建設者 鹿島建設鴻池組、生川建設、久志本組[4]
使用チーム、大会
収容人員
4,704人 (持ち運び補助椅子の使用で最大10,000人)[3]
アクセス
JR関西本線富田浜駅から徒歩約20分
近鉄名古屋線霞ヶ浦駅から東に徒歩約25分
東名阪自動車道 四日市東インターチェンジから東に7km
四日市競輪場の開催日等は近鉄霞ヶ浦駅発の無料送迎バスあり(競輪場から徒歩約10分)
四日市ドーム内部

四日市市はドームの運用について「四日市ドーム条例」を定めている[5]


  1. ^ 沿革、四日市の歴史(年表)”. 四日市市. 2012年12月30日閲覧。
  2. ^ 四日市ドーム指定管理者候補者選定審査報告書 (PDF)”. 四日市市指定管理者選定委員会 (2014年10月). 2015年4月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i 施設案内”. 四日市ドーム. 2015年4月6日閲覧。
  4. ^ a b 四日市ドーム”. 2012年12月30日閲覧。
  5. ^ 四日市ドーム条例”. 四日市市. 2012年12月30日閲覧。
  6. ^ アサヒビールスーパードライ1996年(A)”. 2012年12月30日閲覧。
  7. ^ 四日市市中央フットボール場”. www.y-sports.jp. 四日市市スポーツ協会. 2020年9月3日閲覧。


「四日市ドーム」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四日市ドーム」の関連用語

四日市ドームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四日市ドームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四日市ドーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS