四日市ボウルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四日市ボウルの意味・解説 

四日市ボウル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/28 04:42 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

四日市ボウル(よっかいちボウル)は、1997年から毎年12月に四日市ドームにて、東海学生アメリカンフットボール連盟に所属する全てのチームが学校別に2チームのオールスターチームを結成し、それぞれ、中四国学生アメリカンフットボール連盟のオールスターチームと、北陸学生アメリカンフットボール連盟の2チームと対戦するボウルゲームである。

概要

四日市ボウルの開催時期は12月の第3土曜日(甲子園ボウルの前日にあたる)に四日市ドームで開催される。東海連盟に所属するチームは順位により、学校別に2チームに振り分けられる。東海連盟の合同チームの愛称は東海連盟の1位、2位チームの愛称がそのまま採用される[1]。また、北陸学生連盟のオールスターにはブラックバッツという愛称が、中四国連盟のオールスターチームにはファイティングオクトパスという愛称が採用されている。出場資格は4年生のみのバーシティーボウルとは違い、1年生でも出場資格がある

2005年の結果

2005年12月17日四日市ドームにて

  • 第一試合 東海学生クルセイダース対中四国学生ファイティングオクトパス
    • 試合開始時刻 11時30分
    • 試合終了時刻 14時05分
    • 最優秀選手 南山大学4年RB 大野 信二
    • 最優秀オフェンス賞 南山大学4年QB 菅本 祐
    • 最優秀ディフェンス賞 山口大学3年 DB 新村 高志
    • 敢闘選手賞 愛媛大学3年 QB 山内 佑太
チーム名 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
東海C 7 13 0 0 20
中四国 0 3 0 0 3
  • 第二試合 東海学生パンサーズ対北陸学生ブラックバッツ
    • 試合開始時刻 14時45分
    • 試合終了時刻 17時15分
    • 最優秀選手賞 名城大学RB4年 竹内 翔
    • 最優秀オフェンス賞 中京大学RB4年 鈴木 巨起
    • 最優秀ディフェンス賞 富山大学LB2年 沓澤 慧
    • 敢闘選手 金沢工業大学DB3年 乾 聡史
チーム名 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
東海P 14 13 0 7 34
北陸 0 0 0 6 6

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 2005年の場合、1位の南山大学クルセイダースの愛称から南山大学を中心としたチームの愛称が東海学生クルセイダースとなり、もう1チームは、2位の中京大学レッドパンサーズの愛称から、中京大学を中心としたチームは、東海学生パンサーズとなっている。また、南山大と中京大は、秋のリーグ戦で勝ち点で並んで同率優勝となり、プレーオフで南山が勝利したことから、1位南山2位中京という順位になっている。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四日市ボウル」の関連用語

四日市ボウルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四日市ボウルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四日市ボウル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS