台北市 (日本統治時代) 市会議員

台北市 (日本統治時代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 14:02 UTC 版)

市会議員

第1期(1935年 - 1939年)

  • 民選:蔡式穀中国語版、唐沢信夫、安田勝次郎、陳逸松、古川二郎、松田繁義、西川純、鈴木讓三郎、佐藤亀久次、飯田清、楊海盛、瀬戸山兼斌菱村彦十郎、岩田此一、堀田真猿、劉天禄、周宗源、林朝北
  • 官選:倉岡彦助中国語版、吉田碩造、水越幸一、金子光太郎、貝山好美、重田栄治中国語版、村崎長昶、小林惣次郎、後藤薰、近藤勝次郎、大沢貞吉、八十川清、謝唐山、楊漢龍、陳振能、呂阿昌、張園、陳清波

第2期(1939年 - 1945年)

  • 民選:石堂明治、三好正雄、川本沢一、森方男、林水田、早川齊、蔣渭川中国語版、陳春金、周延寿、西川純、鈴木讓三郎、瀬戸川兼斌、佐藤亀久次、陳錫慶、林江洽、潘迺賢、緒方武歳、李瑞漢、蔡式穀、神村三郎
  • 官選:倉岡彦助、安田勝次郎、貝山好美、八十川清、重田栄治、村崎長昶、柏雄福太郎、陳復礼、池田又四郎、蘇穀保、後藤薰、中島清四、桑田剛助、近藤勝次郎、楊漢龍、中島道一、高敬遠中国語版、張園、肥後誠一郎、黄逢時

機関

台北州庁
台湾総督府高等法院
台北放送局

在外公館

教育

高等教育

台北帝国大学
台湾総督府高等学校

中等教育

中学校

高等女学校

実業学校

  • 台北州立台北工業学校(現:国立台北科技大学
  • 台北州立台北第一商業学校(現:国立台北商業大学日間部)
  • 台北州立台北第二商業学校(現:国立台北商業大学夜間部)
  • 私立開南商業学校(現:私立台北市開南高級中等学校中国語版
  • 私立開南工業学校(現:私立台北市開南高級中等学校)

実業補習学校

  • 台北商工專修学校(現:台北市立大安高級工業職業学校中国語版
  • 台北市立家政女学校→台北市立商業実践女学校(現:台北市立金華国民中学中国語版
  • 私立愛国高等技芸女学校
  • 私立台北女子高等学院→私立台北女子專門学校
  • 私立吉見裁縫学院
  • 私立成淵学校(現:台北市立成淵高級中学
  • 私立修徳実践女学校
  • 私立南進女子実務專修学校→私立城北商業実践女学校[4]
  • 私立宮前女学校[5]

師範学校

初等教育

  • 台北師範学校附属第一国民学校(現:台北市立大学附設実験国民小学中国語版
  • 台北師範学校附属第二国民学校(現:国立台北教育大学附設実験国民小学中国語版
  • 台北師範学校附属第三国民学校
  • 末広尋常高等小学校→末広国民学校(現:台北市万華区福星国民小学中国語版
  • 旭尋常小学校→旭国民学校(現:台北市中正区東門国民小学中国語版
  • 寿尋常小学校→寿国民学校(現:台北市万華区西門国民小学)
  • 南門尋常小学校→南門国民学校(現:台北市中正区南門国民小学中国語版
  • 樺山尋常小学校→樺山国民学校
  • 建成尋常小学校→建成国民学校
  • 錦尋常小学校→昭和国民学校(現:台北市大安区龍安国民小学中国語版
  • 幸尋常小学校→幸国民学校(現:台北市大安区幸安国民小学
  • 松山尋常小学校→双葉国民学校(現:台北市信義区興雅国民小学中国語版
  • 川端国民学校(現:台北市中正区蛍橋国民小学中国語版
  • 龍山公学校→龍山国民学校(現:台北市万華区龍山国民小学中国語版
  • 老松公学校→老松国民学校(現:台北市万華区老松国民小学中国語版
  • 太平公学校→太平国民学校(現:台北市大同区太平国民小学中国語版
  • 日新公学校→日新国民学校(現:台北市大同区日新国民小学中国語版
  • 大橋公学校→大橋国民学校(現:台北市大同区大橋国民小学中国語版
  • 蓬莱公学校→蓬莱国民学校(現:台北市大同区蓬莱国民小学中国語版
  • 大龍峒公学校→大宮国民学校(現:台北市大同区大龍国民小学中国語版
  • 朱厝崙公学校→中園国民学校(現:台北市中山区中正国民小学中国語版
  • 東園公学校→東園国民学校(現:台北市万華区東園国民小学中国語版
  • 大安公学校→富田国民学校(現:台北市大安区大安国民小学中国語版
  • 永楽公学校→永楽国民学校(現:台北市大同区永楽国民小学中国語版
  • 宮前公学校→宮前国民学校(現:台北市中山区中山国民小学中国語版
  • 堀江公学校→堀江国民学校(現:台北市万華区双園国民小学中国語版
  • 円山公学校→円山国民学校(現:台北市大同区大同国民小学中国語版
  • 松山公学校→松山国民学校(現:台北市松山区松山国民小学
  • 西松山公学校→若松国民学校(現:台北市松山区西松国民小学中国語版
  • 河合公学校→河合国民学校(現:台北市大同区延平国民小学中国語版
  • 明治国民学校(現:台北市大同区双蓮国民小学中国語版

その他

  • 台北州立台北盲唖学校(現:台北市立啓聡学校中国語版
  • 私立台北神学院(現:台湾神学院中国語版

幼稚園

  • 私立台北幼稚園
  • 私立愛育幼稚園
  • 私立台北樹心幼稚園
  • 私立大正幼稚園
  • 私立城南幼稚園
  • 私立艋舺幼稚園
  • 私立文化幼稚園
  • 私立錦幼稚園
  • 私立大稲埕幼稚園
  • 私立国民幼稚園
  • 私立台北大谷幼稚園
  • 私立幸幼稚園
  • 私立育英幼稚園
  • 私立稲江幼稚園
  • 私立台北鉄道幼稚園
  • 私立松山幼稚園
  • 私立愛心幼稚園
  • 私立培育幼稚園

書房

  • 慈恵夜学義塾
  • 尚楽義塾
  • 聚養齋書房
  • 育英書房
  • 映竹齋書房
  • 培徳書房
  • 美学書房
  • 稲江義塾
  • 青年義塾
  • 淡盧書房
  • 培英義塾
  • 修養書房
  • 文安雅書房
  • 六張犁書房

青年学校

  • 旭青年学校
  • 寿青年学校
  • 南門青年学校
  • 建成青年学校
  • 太平青年学校
  • 台北青年学校
  • 日新青年学校
  • 老松青年学校

  1. ^ 島都與帝都:二、三○年代臺灣小說的都市圖象(1922-1937)”. 2014年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月14日閲覧。
  2. ^ 《臺灣總督府行政區域便覽》
  3. ^ 黄振超 (1987) (中国語). 《臺北市志·卷三·政制志自治篇》. 台北市政府 
  4. ^ “告示第68號”. 台北州報. (1945年3月5日) 
  5. ^ 臺北神學院高等女學部” (中国語). 淡水維基館. 2022年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月10日閲覧。


「台北市 (日本統治時代)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  台北市 (日本統治時代)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台北市 (日本統治時代)」の関連用語

台北市 (日本統治時代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台北市 (日本統治時代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台北市 (日本統治時代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS