中村錦平 展覧会参加

中村錦平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/04 01:43 UTC 版)

展覧会参加

  • 1970 「現代の陶芸 ヨーロッパと日本」京都国立近代美術館/東京国立近代美術館
  • 1972 「現代の陶芸 アメリカと日本」京都国立近代美術館/東京国立近代美術館
  • 1973 「現代工芸の鳥瞰展」京都国立近代美術館/東京国立近代美術館
  • 1973 「THINKING TOUCHING DRINKING CUP 国際展」金沢・東京・大阪・札幌
  • 1976 「現代日本陶芸展」文化庁 (豪)
  • 1976 「日本陶磁名品展」日経・文化庁 (東独)
  • 1978 「JAPAN TODEY」(米)
  • 1980 「CLAY WORK」西武ホール
  • 1982 「現代陶芸-伝統と前衛-」サントリー美術館
  • 1982 「現代日本陶芸展」国際交流基金/イタリア巡回 (伊)
  • 1983 「現代日本陶芸展」国際交流基金/カナダ巡回 (加)
  • 1983 「現代日本陶芸展」スミソニアン美術館/アメリカ (米)
  • 1984 「現代日本陶芸展」ヴィクトリア・アルバート博物館 (英)
  • 1984 「日本デザイン展」ソ連邦文化省/モスクワ (ソ連)
  • 1985 「現代日本陶芸展」シャトルー (仏)
  • 1985 「PACIFIC CONNECTION」アメリカ巡回 (米)
  • 1986 「土・イメージと形体」西武美術館
  • 1987 「1960年代の工芸」東京国立近代美術館
  • 1988 「手で見る美術展」西武美術館
  • 1988 「サントリー美術館大賞展」サントリー美術館
  • 1989 「ユーロパリア日本陶芸展」 (ベルギー)
  • 1992 「日本の陶芸《今》100選」パリ/東京 NHK
  • 1993 「現代の陶芸1950~1990」愛知県美術館
  • 1994 「かたちのクロスロード」広島アジア競技大会
  • 1995 「JAPANESE STUDIO CRAFT」VICTORIA and ALBERT MUSEUM (英)
  • 1997 「ソウル国際陶芸ビエンナーレ97」ソウル市立美術館 (韓)
  • 1999 「日本現代陶芸展」 MUSEUM VAN BOMMEL VAN DAM VENL (オランダ)
  • 2001 「WORLD CERAMIC EXPOSITION KOREA」 (韓)
  • 2003 「JAPAN KERAMIK and FOTOGRAFIE」DEICHTORHALLEN HAMBURG (独)
  • 2004 「A SECRET HISTORY OF CLAY,GAUGUIN TO GORMLEY.」TATE GALLERY/リバプール (英)
  • 2004 「アルス・ノーヴァー現代美術と工芸のはざまに」東京都現代美術館
  • 2005 「TRANSFORMATION:THE LANGUAGE OF CRAFT」NATIONAL GALLERY OF AUSTRALIA (豪)
  • 2019 開館15周年記念「現在地 未来の地図を描くために」金沢21世紀美術館

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.486
  2. ^ a b 「あの名作住宅をふたたび」藤森照信 『モダンリビング』 2013 1月号
  3. ^ 『現代日本の陶芸家達 やきもの新基地 東京』学習研究社 1989
  4. ^ 「20世紀後半 現代陶芸の50年」中村錦平 『多摩美術大学研究記要26号』(2012)に詳述
  5. ^ 「論争的」という意味。
  6. ^ 『現代日本の陶芸 第14巻』講談社 1984
  7. ^ 『伝統工藝再考 京のうちそと』稲賀繁美編 思文閣出版 2007 所収
  8. ^ 「光を塗りこめて棲む」中村錦平 『流行通信』 1979 4月号





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村錦平」の関連用語

中村錦平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村錦平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村錦平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS