ヒメラ ヒメラの位置

ヒメラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 04:51 UTC 版)

ヒメラの位置

多数の遺物と、さらには温泉そのものから、テルマエの位置に関しては疑問の余地はないが、より古代の都市であるヒメラの場所に関しては最近まで議論の対象となっていた。ヒメラの名前はヒメラ川に由来するものであるが、16-17世紀の歴史家フィリップ・クルーヴァー(ee)は、テルミニのすぐ西を流れるサン・レオナルド川がヒメラ川で、ヒメラはその左岸にあったと考え、19世紀まではそれが主流となっていた。この仮説では、住民は川の左岸から右岸に移動しただけであり、ヒメラとテルマエが同一の都市と認識されていたことを説明できる[33]。他方で、サン・レオナルド川がヒメラ川であると仮定するには問題点もあった;ヒメラ川に関する各種のデータは、16世紀の歴史家であるトマソ・ファッツェーロ(en)が唱えたように、その河口がテルミニの東8マイルにある現在のグランデ川(en)と一致する。現在では殆どの学者がこの説を受け入れている[34]。キケロが「新しい都市は古い都市から遠くない場所に建設された」と記載してることから[32]、8マイルの距離は離れすぎているとは言えないし、また「同じ領域」[32]との説明もあることから、非常に近接していた訳でもないと推定される。さらに付け加えるならば、カルタゴ人にとって自身の植民都市であるソルスやパノルムスに近い場所に新しい都市を建設する(すなわちヒメラより西側)ことが望ましかったと思われる。ファッツェーロの説は、周囲の状況からも裏付けられている。海岸沿いのトッレ・ディ・ボンフォルネッロ(グランデ川の左岸で河口近く)をヒメラとするもので、そこには何の遺跡も残ってはいなかったが、花瓶や青銅製品、また多くの墓室が発掘されていた[35]。他方、クルーヴァーも他の歴史家も、ヒメラ川西岸の古代の遺物に気づいていなかった。


  1. ^ vi. 62, vii. 58.
  2. ^ Thuc. vi. 5; Strab. vi. p. 272; Scymn. Ch. 289; Diod. xiii. 62; Hecat. fr. 49; Scyl. p. 4. § 13.
  3. ^ Rhet. ii. 20.
  4. ^ Herod. vi. 24.
  5. ^ Id. vii. 165.
  6. ^ Herod. vii. 166, 167; Diod. xi. 20-23; Pind. Pyth. i. 152.
  7. ^ Herod. l. c.
  8. ^ Diod. xi. 48.
  9. ^ Id. xi. 49.
  10. ^ There is a confusion about this date, though, because Diodorus relates the circumstances in the year of Phaedon, Ol. LXXVI. 1, which would place it in 476 BCE, he adds that the new colony subsisted 58 years, until its destruction by the Carthaginians, which would refer it to the year 466 BCE. This last date is clearly incompatible with the fact that Theron died in 472 BCE.
  11. ^ Id. xi. 53.
  12. ^ Id. xi. 68, 76.
  13. ^ a b xi. 49.
  14. ^ Thucydides vi. 62, vii. 1, 58; Diod. xiii. 4, 12.
  15. ^ Diod. xiii. 59-62; Xen. Hell. i. 1. 37.
  16. ^ Id. xiii. 114.
  17. ^ Id. xiv. 47, 56.
  18. ^ Cicero ''In Verrem ii. 3. 5.
  19. ^ Diod. xiii. 79.
  20. ^ Cicero In Verrem ii. 3. 5, iv. 33.
  21. ^ Diod. xix. 71.
  22. ^ Strabo vi. p. 272; Mel. ii. 7. § 16; Plin. iii. 8. s. 14.
  23. ^ Θερμαὶ αἱ Ἱμερᾶαι, Pol.; Θερμαὶ Ἱμέραι, Ptol.; Θερμὰ, Θερμὰ Ἱμεραῖα, Diod.
  24. ^ Diod. iv. 23, v. 3; Pindar Ol. xii. 28.
  25. ^ Pol. i. 24; Diod. xxiii. 9. Exc. H. p. 503.
  26. ^ Pol. i. 39; Diod. xxiii. 20. Exc. H. p. 506.
  27. ^ quod semper in amicitia fideque mansissent, Cicero In Verrem ii: 37.
  28. ^ Id. ii. 46, 75, iii. 42.
  29. ^ Castell. Inscr. Sicil. p. 47; Gruter. Inscr. p. 433, no. 6..
  30. ^ Plin. iii. 8. s. 14.
  31. ^ Ptol. iii. 4. § 4; Antonine Itinerary p. 92; Tabula Peutingeriana.
  32. ^ a b c Cicero In Verrem ii. 3. 5.
  33. ^ Silius Italicus xiv. 232; Plin. iii. 8. s. 14; Vib. Sequest. p. 11.
  34. ^ Richard Talbert, Barrington Atlas of the Greek and Roman World, (ISBN 0-691-03169-X), Map 47 & notes.
  35. ^ Tommaso Fazello ix. 2.
  36. ^ http://www.britannica.com/EBchecked/topic/565868/Stesichorus
  37. ^ アーカイブされたコピー”. 2014年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月13日閲覧。
  38. ^ http://www.calabria.nu/magna.htm#Like
  39. ^ https://books.google.com/books?id=xFhMG7G1q5kC&pg=PA254&lpg=PA254&dq=Stesichorus+was+born+in+Metauros&source=bl&ots=RDiNzxAeNk&sig=bhoz-8O94Ns0NdqfrJaJDV5azC0&hl=en&sa=X&ei=I0y1U4XFDoemkQW1_ICYCw&ved=0CC8Q6AEwBA#v=onepage&q=Stesichorus%20was%20born%20in%20Metauros&f=false
  40. ^ http://www.forgottenbooks.com/readbook_text/A_History_of_Ancient_Greek_Literature_1000014498/125
  41. ^ Pind. Ol. xii.; Paus. vi. 4. § 11.
  42. ^ Diod. xix. 2.


「ヒメラ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒメラ」の関連用語

ヒメラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒメラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒメラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS