スペランツァ大阪 年度別成績

スペランツァ大阪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 08:43 UTC 版)

年度別成績

年度 チーム名 リーグ チーム数 試合数 勝点 リーグ順位 リーグ杯 皇后杯 監督
3 1991 松下電器LSC・バンビーナ JLSL 10 18 4 1 2 15 9位 - 2回戦敗退 小宮山定
4 1992 10 18 22 10 2 6 4位 ベスト8
5 1993 10 18 - 4 - 14 9位 3位
6 1994 L・リーグ 10 18 - 12 - 6 優勝 ベスト8
7 1995 松下電器パナソニック バンビーナ 10 18 - 10 - 8 4位 ベスト8
8 1996 10 18 - 9 - 9 5位 4位 ベスト8 山本浩靖
9 1997 10 18 - 7 - 11 6位 3位 2回戦敗退
10 1998 10 18 - 11 - 7 5位 準優勝 ベスト8 池田司信
11 1999 8 14 22 7 1 6 5位 準決勝L敗退 3位
12 2000 スペランツァF.C.高槻 9 12 23 7 2 3 5位 - ベスト4 北浦重宏
13 2001 10 13 16 5 1 7 7位 ベスト8
14 2002 11 10 18 5 3 2 6位 ベスト8
15 2003 13 20 20 6 2 12 6位 ベスト8 佐々木博和
(16) 2004 L・リーグ1部
(L1)
8 14 11 3 2 9 7位 2回戦敗退 福永亜紀
(17) 2005 8 21 10 3 1 17 7位 ベスト8 福永亜紀 /
細田真砂智
(18) 2006 なでしこ
ディビジョン1
8 17 13 3 4 10 7位 3回戦敗退 細田真砂智
(19) 2007 なでしこ
ディビジョン2
8 21 35 11 2 8 4位 GL敗退 ベスト8
(20) 2008 9 16 40 12 4 0 2位 - 3回戦敗退
(21) 2009 なでしこ
ディビジョン1
8 21 3 0 3 18

3回戦敗退

(22) 2010 チャレンジWEST 6 15 42 14 0 1 優勝 - 2回戦敗退
(23) 2011 6 15 38 12 2 1 2位 (中止) 2回戦敗退
(24) 2012 スペランツァFC大阪高槻 なでしこ 10 18 16 4 4 10 8位 GL敗退 3回戦敗退 井上晴雄 /
本並健治
(25) 2013 10 18 4 0 4 14 10位 GL敗退 3回戦敗退 本並健治
(26) 2014 チャレンジ 16 22 53 16 5 1 優勝 - 2回戦敗退
(27) 2015 なでしこ1部 10 23 20 4 5 15 9位 3回戦敗退
(28) 2016 コノミヤ・スペランツァ大阪高槻 10 18 11 3 2 13 9位 GL敗退 2回戦敗退
(29) 2017 なでしこ2部 10 18 3 1 0 17 10位 - 2回戦敗退 眞中靖夫
(30) 2018 チャレンジWEST 6 15 13 3 4 8 9位(WEST) - 予選敗退 種田佳織
4 3 7 2 1 0 9位(総合)
(31) 2019 スペランツァ大阪高槻 6 15 31 9 4 2 2位(WEST) - 2回戦敗退
4 3 3 1 0 2 4位(総合)
(32) 2020 6 10 20 6 2 2 2位(WEST) 中止[12] 2回戦敗退
2 2 4 1 1 0 3位(総合)
(33) 2021 コノミヤ・スペランツァ大阪高槻 なでしこ1部 12 22 22 5 7 10 10位 - 2回戦敗退
(34) 2022 スペランツァ大阪 12 22 16 3 7 12 10位 1回戦敗退
(35) 2023 12 22 18 5 3 14 10位 3回戦敗退
(36) 2024 12 大野忍
  • 1992年まで「勝ち点制」(勝ち2、引き分け1、負け0)を採用。
  • 前後期制を採用した1993年から1999年までの成績は年間順位。
  • 予選(地区)リーグと決勝リーグを採用した2000年から2003年までの成績は年間順位。チーム数は両地区の合計チーム数。
  • 1999年から「勝ち点制」(勝ち3、引き分け1、負け0)を採用。
  • 2004年から二部制に移行。チーム数は所属リーグのみ。
  • 2003年まではシーズン名に「第○回」と表記されていたが、2004年からは西暦年で表記するようになった。
  • 2006年は8チーム2回戦総当たりの「レギュラーリーグ」(RL)後、その順位に基づき上位と下位の各4チームによる1回戦総当たりの「プレーオフ」(PO)を実施。試合数はRLとPOの合計。成績は年間順位。
  • 2015年は10チーム2回戦総当たりの「レギュラーシリーズ」(RS)後、上位6チームと下位4チームが2リーグに分けられ、それぞれで2回戦総当たりの「エキサイティングシリーズ(ES)」を実施。試合数はRSとESの合計。成績は年間順位。

  1. ^ a b c 矢内由美子 『なでしこの遺伝子―世界頂点へ。日本女子サッカー30年の戦い』、学研パブリッシング、2011年、10頁。
  2. ^ a b 【重要】チーム運営会社発足並びにチーム名変更のお知らせ』(プレスリリース)コノミヤ・スペランツァ大阪高槻、2012年2月16日http://www.speranzafc.jp/news/895/2017年11月3日閲覧 
  3. ^ “サッカー女子:「大阪高槻」チーム名変更し存続”. 毎日新聞. (2016年1月29日). https://mainichi.jp/articles/20160129/k00/00m/050/015000c 2017年11月3日閲覧。 
  4. ^ “【サッカー女子】プレナスなでしこリーグの大阪高槻 「コノミヤ」の支援でチーム存続”. 産経ニュース. オリジナルの2016年1月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160130062111/http://www.sankei.com:80/sports/news/160128/spo1601280020-n1.html 2017年11月3日閲覧。 
  5. ^ 「コノミヤ・スペランツァ大阪高槻」チーム運営会社変更のお知らせ』(プレスリリース)コノミヤ・スペランツァ大阪高槻、2016年3月14日http://www.speranzafc.jp/news/13202/2017年11月3日閲覧 
  6. ^ a b チーム名称変更のお知らせ』(プレスリリース)スペランツァ大阪高槻、2019年1月25日https://www.speranzafc.jp/news/17021/2019年3月13日閲覧 
  7. ^ a b チーム名変更について”. スペランツァ大阪高槻 オフィシャルサイト (2021年12月17日). 2021年12月19日閲覧。
  8. ^ 【重要】チーム運営会社発足並びにチーム名変更のお知らせ スペランツァFC大阪高槻 プレスリリース 2012年2月12日閲覧
  9. ^ プレナスなでしこリーグの大阪高槻、「コノミヤ」の支援でチーム存続 産経ニュース
  10. ^ 種田 佳織氏 2024シーズン 強化育成統括兼アカデミーダイレクター就任のお知らせ”. スペランツァ大阪高槻 オフィシャルサイト (2023年10月13日). 2023年10月13日閲覧。
  11. ^ 大野 忍氏 2024シーズントップチーム監督就任のお知らせ”. スペランツァ大阪高槻 オフィシャルサイト (2023年10月13日). 2023年10月13日閲覧。
  12. ^ 2020プレナスなでしこリーグ1部/2部リーグ開催延期 および 2020プレナスなでしこリーグカップ中止のお知らせ”. 2021年2月28日閲覧。
  13. ^ 2024シーズン ユニフォームスポンサー決定のお知らせ”. スペランツァ大阪高槻 オフィシャルサイト (2024年2月2日). 2024年2月4日閲覧。
  14. ^ PLAYER & STAFF”. スペランツァ大阪オフィシャルサイト (2024年2月16日). 2024年2月18日閲覧。
  15. ^ スペランツァ大阪”. 日本女子サッカーリーグ オフィシャルサイト. 2024年3月15日閲覧。
  16. ^ 大野 忍氏 2024シーズントップチーム監督就任のお知らせ”. スペランツァ大阪オフィシャルサイト (2023年10月13日). 2024年2月18日閲覧。
  17. ^ 家崎 幹哉氏 トップチーム コーチ就任のお知らせ”. スペランツァ大阪オフィシャルサイト (2024年2月6日). 2024年2月18日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スペランツァ大阪のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペランツァ大阪」の関連用語

スペランツァ大阪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペランツァ大阪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスペランツァ大阪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS