スタンリー・クレイマー スタンリー・クレイマーの概要

スタンリー・クレイマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 22:34 UTC 版)

スタンリー・クレイマー
Stanley Kramer
1955年
生年月日 (1913-09-29) 1913年9月29日
没年月日 (2001-02-19) 2001年2月19日(87歳没)
出生地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨークブルックリン
死没地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
 
受賞
アカデミー賞
アービング・G・タルバーグ賞
1961年 映画界への貢献に対して
ベルリン国際映画祭
国際カトリック映画事務局賞
1971年動物と子供たちの詩
ニューヨーク映画批評家協会賞
監督賞
1958年手錠のまゝの脱獄
英国アカデミー賞
国連賞
1959年渚にて
1968年招かれざる客
ゴールデングローブ賞
監督賞
1961年ニュールンベルグ裁判
特別賞
1960年風の遺産
ブルーリボン賞
外国語映画賞
1960年渚にて
その他の賞
テンプレートを表示

略歴

ニューヨーク大学在学中からインターンシップで20世紀フォックスで働くようになる。その後に製作助手となり、戦時中は軍用映画の製作に携わる。1948年に自分の制作会社を設立、プロデューサーとして『シラノ・ド・ベルジュラック』『真昼の決闘』『ケイン号の叛乱』などの後世にも残る名作を手がけた。1955年に映画監督としてデビュー。社会派の監督として知名度を上げ、『手錠のまゝの脱獄』『ニュールンベルグ裁判』『招かれざる客』でアカデミー賞にノミネートされ、1961年のアービング・G・タルバーグ賞を受賞した[1]

フィルモグラフィー

作品 クレジット 備考
1948 ムコ捜し大騒動
So This Is New York
製作
1949 チャンピオン
Champion
製作
1950 男たち
The Men
製作
シラノ・ド・ベルジュラック
Cyrano de Bergerac
製作
1951 セールスマンの死
Death of a Salesman
製作
1952 白昼の脱獄
My Six Convicts
製作
真昼の決闘
High Noon
製作
1953 乱暴者
The Wild One
製作
1954 ケイン号の叛乱
The Caine Mutiny
製作
1955 見知らぬ人でなく
Not As A Stranger
監督・製作
1957 誇りと情熱
The Pride and the Passion
監督・製作
1958 手錠のまゝの脱獄
The Defiant Ones
監督・製作
1959 渚にて
On the Beach
監督・製作
1960 風の遺産
Inherit the Wild
監督・製作
1961 ニュールンベルグ裁判
Judgment at Nuremberg
監督・製作
1963 おかしなおかしなおかしな世界
It's a Mad Mad Mad Mad World
監督・製作
愛の奇跡
A Child is Waiting
製作
1964 ガンファイトへの招待
Ship of Fools
製作
1965 愚か者の船
Ship of Fools
監督・製作
1967 招かれざる客
Guess Who's Coming to Dinner
監督・製作
1969 サンタ・ビットリアの秘密
The Secret of Santa Vittoria
監督・製作
1970 R. P. M. 監督・製作
1971 動物と子供たちの詩
Bless the Beasts & Children
監督・製作
1973 オクラホマ巨人
Oklahoma Crude
監督・製作
1974 復讐の裁判!?マレーの虎・山下将軍の悲劇
Judgment The Court Martial of the Tiger of Malaya, General Yamashita
監督・制作 テレビムービー
1977 ドミノ・ターゲット
The Domino Principle
監督・製作
1979 The Runner Stumbles 監督・製作

  1. ^ a b Irving G. Thalberg Award”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月28日閲覧。
  2. ^ The 25th Academy Awards (1953) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月28日閲覧。
  3. ^ The 27th Academy Awards (1955) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月28日閲覧。
  4. ^ The 31st Academy Awards (1959) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月28日閲覧。
  5. ^ The 34th Academy Awards (1962) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2015年3月28日閲覧。
  6. ^ The 38th Academy Awards (1966) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月28日閲覧。
  7. ^ The 40th Academy Awards (1968) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月28日閲覧。
  8. ^ The 16th Annual Golden Globe Awards (1959)”. ハリウッド外国人映画記者協会. 2013年5月28日閲覧。
  9. ^ The 17th Annual Golden Globe Awards (1960)”. ハリウッド外国人映画記者協会. 2010年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月28日閲覧。
  10. ^ The 18th Annual Golden Globe Awards (1961)”. ハリウッド外国人映画記者協会. 2010年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月28日閲覧。
  11. ^ The 19th Annual Golden Globe Awards (1962)”. ハリウッド外国人映画記者協会. 2012年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月28日閲覧。
  12. ^ The 25th Annual Golden Globe Awards (1968)”. ハリウッド外国人映画記者協会. 2010年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月28日閲覧。
  13. ^ The 27th Annual Golden Globe Awards (1970)”. ハリウッド外国人映画記者協会. 2010年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月28日閲覧。
  14. ^ 1958 Awards”. ニューヨーク映画批評家協会. 2013年5月28日閲覧。


「スタンリー・クレイマー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタンリー・クレイマー」の関連用語

スタンリー・クレイマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタンリー・クレイマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタンリー・クレイマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS