スカす スカすの概要

スカす

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 22:25 UTC 版)

解説

入門して間もない新弟子が大部屋での共同生活など角界独特の慣習に馴染めずホームシックに陥りスカすケースは多々見られるが、入門から数年が経過した力士が自身の将来を気に病んだり師匠や兄弟子と対立したりして衝動的にスカすケースも珍しくない。引退(角界からの訣別)の意思をもってなされるケースが大半であるが、スカシ行為により直ちに引退が成立することはなく、引退届が提出されていない間は現役力士を続行する権利は残る。実際にスカシ行為に及んだものの、関係者に発見されて部屋に連れ戻されたり、自身で思い直して部屋に戻ったりして、引退届が提出される前に本場所に帰参した例も多々存在し、後述の通り、後に関取となった力士もいる。スカシに及んで帰参した力士の処遇については、当該力士の所属部屋によって千差万別であり、相撲部屋における体罰パワーハラスメントが問題視され始める前の時代は罰として一定期間の雑用を命じられたり、頭髪を丸刈りにされたりすることが多かったが、昨今は力士自身に反省と再出発を促す、あるいは力士自身が自主的に髷を切って反省の意を示す傾向があるとされる。

一方、発見に至らず音信不通のままになったり、発見されても帰参が拒絶され(破門)、引退届の提出に至るケースもある。師匠の承諾を得て引退した場合は、師匠及び後援者に断髪式の手筈を整えてもらい、髷も師匠の止め鋏をもって切ってもらえるが、スカシ行為に及んだ上での引退の場合はそれら全ての手筈を力士自身で整えるか、断髪式自体を見合わせざるを得なくなる。

取的時代にスカシを経験した主な力士

その他、「断髪式#自主断髪後の帰参」も参照のこと。


  1. ^ 辛抱のかい 北海道新聞 2014年7月15日
  2. ^ 『大相撲ズバリ!ここだけの話―格闘技人生18年、俺と相撲とプロレスと』(1993年5月・講談社ISBN 978-4062064712


「スカす」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「スカす」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされる自己資本比率とは

    株式の投資判断とされる自己資本比率とは、資本の総資産の割合をパーセンテージで表したものです。自己資本比率は、株主資本比率、株主持分比率などとも呼びます。自己資本比率は、次の計算式で求めることができます...

  • 株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは

    株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは、自己資本と有利子負債との比率を表したものです。D/Eレシオともいいます。有利子負債自己資本比率の有利子負債には、長期借入金、短期借入金、普通社債、転換...

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株式の投資基準とされるBPSとは

    株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...

  • 株式の小型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式の投資基準とされるPBRとは

    株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカす」の関連用語

スカすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカす (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS