ジョン・イヴリン・ソーンダイク ジョン・イヴリン・ソーンダイクの概要

ジョン・イヴリン・ソーンダイク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/08 22:58 UTC 版)

シャーロック・ホームズによって成功した『ストランド・マガジン』誌に対抗したライバル誌『ピアスンズ・マガジン(Pearson's Magazine)』誌に初掲載された[1]。シャーロック・ホームズの好敵手に挙げられる架空の探偵は数々いるが、その中でも一番手に挙げられる[1]

『Encyclopedia of Mystery and Detection』(オットー・ペンズラー他)では「あらゆる時代を通じて最も偉大な法医学者探偵」と称されている[2]

ジャック・フットレルの「思考機械」ことヴァン・ドゥーゼン教授と並ぶ科学者探偵で、指紋血液など科学的手がかりを詳細に分析して推理を行う場合が多い。その上では警察の科学捜査の先駆けともいえる。どこでも科学的な調査が行えるようにと、顕微鏡やピンセットなどが入った緑色の小箱「携帯実験室」を常時携行している。また暗号解読も得意である。高身長にして強靱で、名探偵としては珍しくこれといった奇癖がない。

語り手は三人称、ジャーヴィス医師の場合、隣人の弁護士アンスティの場合、その他の四通りある。

経歴

作品シリーズにおける経歴は以下の通り。

1870年7月4日生まれ。ロンドンの聖マーガレット病院で医学を学び、初等学位を修得する。その後も病院に留まり、学芸員のような仕事をしつつ、化学や物理研究所、博物館、死体解剖室などに出入りし、医学博士および理学博士の資格を取得した。検死官となるべく活動していたが、聖マーガレット病院の医学法学講師が予期せず退職したため、そのポストに応募し任命される。

「ガマー事件」と呼ばれる事件の弁護に関わったのが最初の事件となる(作品化はされていない)。

シティ・オブ・ロンドンインナー・テンプルキングスベンチウォーク5Aに住居を構える。オフィスと応接室は1階(グランドフロアが存在するので日本の感覚だと2階)にあり、2階(同様に日本だと3階)は作業場と実験室で、寝室は屋根裏にあった。

友人のジャーヴィス医師(Christopher Jervis)や、研究所員で時計師のナサニエル・ポルトン(Nathaniel Polton)の協力を得て事件の捜査を行う。

後世への影響

ソーンダイク博士の作品が後世の推理小説に与えた影響は多数ある。

Q.E.D.
エラリー・クイーンが『ローマ帽子の謎』などで事件の解決篇において「Q.E.D.」の語を使用しているが、この語を最初に推理小説で用いたのは『キャッツ・アイ』「第二十章」においてである[2]
安楽椅子探偵
『オシリスの眼』は新聞記事や他の人に収集させた情報をもとに推理を行う安楽椅子探偵物である[2]
科学的捜査の導入
法医学の手法を推理小説に採用し、科学的捜査の重要性を説いた[2]
倒叙もの
長編『The Shadow of the Wolf』『ポッターマック氏の失策』、短編「オスカー・ブロズキー事件」などは倒叙ものである[2]
鉄道ミステリー
短編「オスカー・ブロズキー事件」は鉄道ミステリーでもあり、小池滋が編纂した『世界鉄道推理傑作選 1』(1979年、講談社文庫)に採録されている[1]

  1. ^ a b c d 原口隆行「第3節 法医学者ソーンダイク博士と女探偵ドーラ・マール」 『鉄道ミステリーの系譜』交通新聞社ISBN 978-4330698168 
  2. ^ a b c d e f g h i 渕上痩平「解説」『ソーンダイク博士短篇全集:歌う骨』、国書刊行会ISBN 978-4336066749


「ジョン・イヴリン・ソーンダイク」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・イヴリン・ソーンダイク」の関連用語

ジョン・イヴリン・ソーンダイクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・イヴリン・ソーンダイクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・イヴリン・ソーンダイク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS