ザフェロー ザフェローの概要

ザフェロー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 15:52 UTC 版)

ザフェロー
欧字表記 The Fellow
品種 Autre que Pur-sang
性別
毛色 鹿毛
生誕 1985年
死没 2008年
Italic
L'Oranaise
生国 フランス
生産者 Mlle A. M. Gaulin
馬主 Marquesa Soledad de Moratalla
調教師 François Doumen
競走成績
テンプレートを表示

ザフェローは1990年秋にラエ・ジュスラン賞を優勝したあとにイギリスに積極的に遠征し、キングジョージ6世チェイスでは初出走の1990年こそ4勝目を狙ったデザートオーキッドの前に3着に敗れたが、翌1991年1992年は連覇を達成した。また、チェルトナムゴールドカップにも1991年より5年連続で出走し、4年目の1994年に優勝し、ほかにも2着2回の成績を残した。1994年はグランドナショナルにも出走し11ストーン4ポンド(71.7キログラム)のハンデで単勝10倍の3番人気となったが、2周目のキャナルターンで激しく転倒して競走を中止した。

なお、フランスの競走にも継続的に出走し、1991年パリ大障害で優勝したが、その後は大レースで優勝することはできなかった。1995年のパリ大障害で競走中止に終わり、これを最後に引退した。

2008年に23歳で死亡した[1]

おもな成績

  • ラエ・ジュスラン賞(1990年)
  • パリ大障害(1991年)
  • キングジョージ6世チェイス(1991年、1992年)
  • チェルトナムゴールドカップ(1994年)、2着(1991年、1992年)

血統表

ザフェロー血統 (血統表の出典)
父系 ファラリス系

Italic (SF)
父の父
Carnaval
Fast Fox Fastnet
Foxcraft
Cambre Sicambre
Copyright
父の母
Bagheira
Pegomas Cernobbio
Atlanta
Anabella Aeton
Mistinguette

L'Oranaise
Paris Jour Herbager Vandale
Flagette
La Petite Hutte Bois Roussel
Bicoque
母の母
S'Agaro
Relyonme On Trust
Vixenette
Encore Une Orcada
La Sirène
母系(F-No.) Diana(FN:12-b)


外部リンク


  1. ^ GOLD CUP ACE THE FELLOW PASSES AWAY” (英語). Sporting Life (2008年8月28日). 2011年6月13日閲覧。


「ザフェロー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザフェロー」の関連用語

ザフェローのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザフェローのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザフェロー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS