コウノトリの郷駅 利用状況

コウノトリの郷駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 15:09 UTC 版)

利用状況

1日平均の乗車人員は2人である(2019年度)[15]

近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 3
2000 3
2001 3
2002 6
2003 2
2004 5
2005 5
2006 6
2007 2
2008 5
2009 5
2010 6
2011 3
2012 3
2013 2
2014 1
2015 2
2016 2
2017 3
2018 1
2019 2

駅周辺

隣の駅

WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
宮豊線(宮津線)
快速
通過
普通
久美浜駅 (T24) - コウノトリの郷駅 (T25) - 豊岡駅 (T26)

脚注

関連項目

外部リンク


  1. ^ a b c d e f g h コウノトリの郷駅”. 京都丹後鉄道. 2019年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 『兵庫の鉄道全駅 JR・三セク』神戸新聞総合出版センター、2011年12月15日、234頁。ISBN 9784343006028 
  3. ^ a b c d e 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 14号 神戸電鉄・能勢電鉄・北条鉄道・北近畿タンゴ鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年6月19日、27-28頁。 
  4. ^ a b c “KTR 経営主体変わり再生 但馬三江駅 「コウノトリの郷」に”. 神戸新聞(朝刊) (神戸新聞社): p. 24(但馬W). (2015年4月1日) 
  5. ^ 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、324頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  6. ^ 「日本国有鉄道公示第421号」『官報』、1970年10月1日。
  7. ^ 「通報 ●宮津線但馬三江駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1970年10月1日、14面。
  8. ^ 広報とよおか第99号 - 兵庫県豊岡市(平成21年5月25日発行)
  9. ^ KTR 但馬三江駅改築完成記念イベント” (PDF). 豊岡市. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月1日閲覧。
  10. ^ 読売新聞 2010年3月23日但馬版
  11. ^ a b 神戸新聞 2010年9月26日但馬版
  12. ^ 「旧円山川橋梁」記念モニュメントを設置しました”. 豊岡市. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月1日閲覧。
  13. ^ 平成21年度豊岡市補正予算の概要について”. 豊岡市. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月1日閲覧。
  14. ^ 「ぽっぽや」閉店のお知らせ - コウノトリの郷駅「ぽっぽや」情報(2016年9月22日)
  15. ^ 令和2年版豊岡市統計書


「コウノトリの郷駅」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウノトリの郷駅」の関連用語





5
30% |||||






コウノトリの郷駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウノトリの郷駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコウノトリの郷駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS