キリハシ亜目 キリハシ亜目の概要

キリハシ亜目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 14:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キリハシ亜目
アカオキリハシ Galbula ruficauda
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: キツツキ目 Piciformes
亜目 : キリハシ亜目 Galbulae

中南米新熱帯区)に分布する。

系統と分類

キツツキ目の2亜目の片方で、もう1つのキツツキ亜目 Pici とは姉妹群である[1][2]Sibley分類ではこれらの群をキツツキ目 Piciformes・キリハシ目 Galbuliformes としていた。

2科に分かれる。キリハシ下目 Galbulides とオオガシラ下目 Bucconides に分けることもある(通常の科分類ではいずれも単型となる)。

キツツキ科以外のキツツキ目全てをキリハシ亜目とする分類もあった[3]

キツツキ目
キリハシ亜目

キリハシ科 Galbulidae

オオガシラ科 Bucconidae

キツツキ亜目
オオハシ下目

ゴシキドリ科 Megalaimidae

オオハシ科 Ramphastidae

ハバシゴシキドリ科 Lybiidae

キツツキ下目

キツツキ科 Picidae

ミツオシエ科 Indicatoridae

出典


  1. ^ Johansson, Ulf S.; Ericson, Per G. P. (2003), “Molecular support for a sister group relationship between Pici and Galbulae (Piciformes sensu Wetmore 1960)”, J. Avian Biol. 34 (2): 185–197, doi:10.1034/j.1600-048X.2003.03103.x, http://www.nrm.se/download/18.4e32c81078a8d9249800021325/Johansson%2520&%2520Ericson%2520-%2520Piciformes%5B1%5D.pdf 
  2. ^ Hackett, S. J.; Kimball, Rebecca T.; et al. (2008), “A Phylogenomic Study of Birds Reveals Their Evolutionary History”, Science 320 (5884): 1763–1768 
  3. ^ 松井正文, ed. (2006), “鳥綱分類表”, 脊椎動物の多様性と系統, バイオディバーシティ・シリーズ 7, 裳華房, ISBN 4-7853-5830-0 


「キリハシ亜目」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キリハシ亜目」の関連用語

キリハシ亜目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キリハシ亜目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキリハシ亜目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS