オーバーアロットメント オーバーアロットメントが行われる理由

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーバーアロットメントの解説 > オーバーアロットメントが行われる理由 

オーバーアロットメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 01:17 UTC 版)

オーバーアロットメントが行われる理由

オーバーアロットメントを行うことは、投資家の需要に応えられることとは別に、証券会社並びに発行体にもメリットがあることが、オーバーアロットメント制度が行われている理由である[14]。主幹事証券会社はオーバーアロットメントの実施により、これを実施しない場合よりも引受株数が増加する分だけ引受手数料を多く獲得できる[14]。言い換えれば、買取引受けにおいて主幹事証券会社が割り当てられた株数より多くの株数を販売する能力を持つ状態である超過応募状態に近づけるようにすることで、主幹事証券会社はオーバーアロットメントの実施ができるようになり[14]、そのため、主幹事証券会社は機関投資家向けのロードショーや、個人投資家等向けのブックビルディングで需要が多くなるように営業努力をする[14]。その結果、実際に超過応募状態になればオーバーアロットメントの実施がなされ、主幹事証券会社は付加的に利益を得るということである[14]。これは、発行会社にとっては、本来はもっと高い株価で売れたものを公開価格で売却するということから機会損失であるように見えるが、実際には付加的に資金を調達できるという点で発行会社にとってもメリットになっている[14]。また、超過応募案件は市場ではプレミアムを付け高値で取引されるのが典型的であるので、株価形成の観点でもメリットがあり、次回以降の募集又は売出しをスムーズに進められるというメリットもある[14]


脚註

  1. ^ 「over」は「超過する」、「allotment」は「割当て」を意味する英語であり、この2語が合成されて、overallotmentと英語圏でも用いられている[1]
  2. ^ 日本証券業協会の「有価証券の引受け等に関する規則」第2条第20号によれば、「外国株信託受益証券の募集又は売出しを行う場合については、当該募集又は売出しの予定数量のほかに同一条件で追加的に行う募集又は売出しを行うことをいう」とされるなど例外はある[1][2]が、基本的には売出しという行為の中に内包されたスキームであるとされている[3][4]
  3. ^ オーバーアロットメントは、当初の募集又は売出しの追加として行われるものであり、当初の募集又は売出しの数量に需要が満たない場合、そのオファリングに際してオーバーアロットメントが行われることはない[9]
  4. ^ グリーンシューオプションの名称は、このスキームを世界ではじめて実施したグリーンシュー社の社名に因んでいる[14]

出典

  1. ^ a b c 【WSJで学ぶ金融英語】 第14回 オーバーアロットメント ウォールストリートジャーナル 2010年4月5日16:21配信 2016年12月3日閲覧
  2. ^ a b 有価証券の引受け等に関する規則日本証券業協会)2017年7月30日確認
  3. ^ a b c オーバーアロットメント日本証券業協会自主規制用語 2017年1月3日確認)
  4. ^ a b c d e f g h i j オーバーアロットメント(おーばーあろっとめんと) (野村證券 証券用語解説集 2017年1月28日確認)
  5. ^ オーバーアロットメント (iFinance 金融経済用語集 金融業務用語集 2017年1月20日確認)
  6. ^ むさし証券トップページ> サポートサービス> 証券用語集>オーバーアロットメントむさし証券)2017年8月5日確認
  7. ^ a b シンジケートカバー取引の報告に関する規則第2条第1項(1)及び同条第2項(名古屋証券取引所規則 2007年9月30日施行)2017年7月30日確認
  8. ^ a b シンジケートカバー取引の報告に関する規則第2条第1項(1)及び同条第2項(東京証券取引所規則 2013年1月1日最終施行)2017年7月30日確認
  9. ^ a b オーバーアロットメント日本取引所グループ 用語集)2017年8月6日確認
  10. ^ a b c d LINE「公開価格 3300円」に決定 上場市場は東証1部にZUUオンライン2016年7月11日配信 2017年1月3日確認)
  11. ^ 初めてでもわかりやすい用語集 オーバーアロットメント (オーバーアロットメント) (SMBC日興証券 2017年1月28日確認)
  12. ^ a b c d e f g h 『これですべてがわかる IPOの実務 第3版』129頁(代表執筆者:山岸洋一、津村陽介、山本守、柳島嘉男 発行:中央経済社 発行日:2016年5月1日) 
  13. ^ グリーンシューオプション(ぐりーんしゅーおぷしょん)日本取引所グループ 用語集)2017年8月6日確認
  14. ^ a b c d e f g h i 『学習院大学経済論集』第43巻第2号 米国のIPOと証券発行規制について (学習院大学辰巳憲一教授執筆 2006年7月)2017年1月28日確認
  15. ^ a b 第109回 IR資料を活用して投資戦略に役立てよう-公募・売出し(その1) (楽天証券 2011年11月24日公開 2016年5月3日確認)
  16. ^ グリーンシューオプション(ぐりーんしゅーおぷしょん)野村證券 証券用語解説集 2017年1月28日確認)
  17. ^ a b シンジケートカバー取引(しんじけーとかばーとりひき)日本取引所グループ 用語集)2017年8月6日確認
  18. ^ 初めてでもわかりやすい用語集 シンジケートカバー取引SMBC日興証券)2017年8月6日確認


「オーバーアロットメント」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーバーアロットメント」の関連用語

オーバーアロットメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーバーアロットメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーバーアロットメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS