イマーシブシアター 日本におけるイマーシブシアター

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イマーシブシアターの解説 > 日本におけるイマーシブシアター 

イマーシブシアター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 06:32 UTC 版)

日本におけるイマーシブシアター

日本におけるイマーシブシアターは、数十名レベルの小規模なもの、期間が限られているものなどが大半であり、一般的な認知は広がっていない。そのなかでも代表的な作品は以下のようなものがある。

代表的な作品

「ホテル・アルバート」シリーズ

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで実施する「ハロウィーン・ホラー・ナイト」内のアトラクションとして2018年、2019年に開催された。テーマパーク・遊園地施設としても日本初導入であったほか、大規模な上演形式・動員数であったため、日本での本格的なイマーシブシアター形式が知られる先駆け的な演目となった。

「ホテル・アルバート」
  • 開催期間:  2018年9月7日(金)~11月4日(日)
  • 上演時間:約60分
  • 開催場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ステージ18
  • ハロウィーン・ホラー・ナイト内、「大人ハロウィーン」の一環として導入された。
  • 約40年前の華やかな高級ホテルをコンセプトにし、ホテル内の煌びやかなシャンデリアが飾られたロビーや本物のアンティーク家具を配した豪華な客室などを歩き回りながら体験する形式。
  • アトラクション体験後に利用できるラウンジでは、アルコールなどのオリジナルドリンクが提供された。
  • プロデューサーは、「ハロウィーン・ホラー・ナイト」の統括を担当した津野庄一郎(現:株式会社刀 シニア・クリエイティブ・ディレクター)が務めた。[19][20]
「ホテル・アルバートⅡ レクイエム」[21][22]
  • 開催期間:2019年9月6日(金)〜11月4日(月・祝)
  • 上演時間:約60分
  • 開催場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ステージ18
  • 前年の「ホテル・アルバート」の完売続出の人気を受け制作された、続編にあたる演目。
  • 朽ち果てた豪華ホテルを舞台に、恐怖の物語が繰り広げられていくストーリー。ゲストはレースの仮面を着用して物語に参加した。

DAZZLE

日本で初めて「イマーシブシアター」という言葉を使って上演された作品としては、ダンスカンパニー・DAZZLEによる2017年(2018年に再演)の『Touch the Dark』が挙げられる[17][23]。会場は不詳(チケット購入者のみに知らされる)、建物一棟全てを使った世界観作り、物語内で観客に役割を担わせるといった欧米のイマーシブシアターの要素を多分に盛り込んだ演出で、再演を含めチケットは即完売という人気を博した[17][23]。その後もイマーシブシアター『SHELTER』の上演や、東京ワンピースタワー × イマーシブシアター「時の箱が開く時」や京都での屋外イマーシブシアター「岡崎明治酒場」のプロデュースなど様々な形のイマーシブ型公演を手がけたDAZZLEは、このジャンルの国内における先駆的な存在とされる[1]。2021年6月5日からは、閉業を控えたお台場ヴィーナスフォートにおいて、日本初の常設型イマーシブシアター『Venus of TOKYO』を1日3公演、毎日上演した[1]。2022年3月27日の千秋楽までの公演回数は877回を数えた[24]。同作は長期間に渡る常設公演である点の他にも、DAZZLE以外から多くの客演ダンサーを迎えてのダンスを中心としたパフォーマンス、新型コロナウイルス感染症の感染拡大下において演者も観客もマスクを着用し、公演中ほぼ声を発しないという演出、毎日1公演分のオンライン生配信時に視聴者がSNSを通じて行う選択が物語に介入する仕掛け、といった試みにより特徴づけられる[1][25][26][27][28]

daisydoze(旧dramatic dining)

daisydoze は「日本独自のイマーシブシアターを世界に届ける」をビジョンに掲げ、2018年よりイマーシブシアターを発表しているクリエイティブユニット。イマーシブシアター脚本・演出の竹島唯と、アートディレクション・ダンス演出の近藤香の2名で構成される。実在する場所を活用したサイトスペシフィックな作品を作るのが特徴。その土地の歴史や神話を調べ上げ、日本の文化にストリートダンスをシームレスに融合する作風は、海外からの評価も高い。日本で初めて、イマーシブアートの専門誌 no proceniumに「今注目のイマーシブシアター」[29]として特集された。

劇団名の「デイジードーズ」とは「一級品のまどろみ」を意味する。観客に、自分の肉体を忘れ、現実から幻想に入っていくような体験をもたらすことを期待している。そのため、高い没入感のある体験を目指しており、自ら会場を動きまわったり、謎解きをさせる従来の日本の作品とは違い、登場人物に誘導されながら少人数で空間を浮遊するようなフォーマットが特徴的。

daisydoze の主な作品として、2020年に発表した『Shadows of the Flower』がある。浅草花柳界全面協力の元、浅草観音裏に現存する料亭4件と、芸者の稽古場である見番を舞台に、街全体を巻き込んだ作品。浅草花柳界全面協力の元、現役の浅草芸者も登場した。[30]この芸者とストリートダンサーの異色のコラボレーションは話題を呼び、初の大型公演にもかかわらず、チケットは3日間で完売。その後、文化庁の協力の元、デジタル配信を行った。[31]また、スピンオフとして「コロナ禍だからこそできるイマーシブシアターと」いうコンセプトで『粋人たちの隠れ家』を発表。NHK首都圏ニュースでの特集や、革新的なプロジェクトとしてQWSにも選出された。[32]2022年には、東京ファッションウィークにて、ファッションブランド「沈み」のイマーシブ形式のショー演出を担当。「感情をまとえ」をコンセプトにしたデザイナーの意図を汲み取り、感情を体現したダンサーと、それをまとうモデルという表現は、話題となった。[33]また、同年には日本橋のアートホテル BnA_WALLにて『Dancing in the Nightmare - ユメとウツツのハザマ』を発表。日本橋に今も残る川柳「日本橋竜宮城の港なり」を元に、浦島太郎の夢をテーマとした作品。1つ1つの部屋がアーティストによって作り込まれた当ホテルの特徴を作品にうまく盛り込んだ演出は、海外のメディアにも取り上げられ、話題となった。[34]2023年12月には、主催に公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]、東京アート&ライブシティ構想実行委員会、制作協力に東宝株式会社演劇部が並んだ、団体最大規模の公演を日本橋BnA_WALLにて上演することが発表された。

没入型ドラマティック・レストラン「豪華列車はミステリーを乗せて」[35]

  • 開催期間:2023年5月20日(土)~公演中
  • 上演時間:約90分
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン「ホテル・アルバート」の導入を中心となって率い、「ホテル・アルバート2 ~レクイエム~」の製作総指揮を務めた、興山友恵(株式会社刀 クリエイティブ・ディレクター)が中心になって開発。構想から1年半をかけて開演した。
  • 西武園ゆうえんちに2023年3月に登場した「食堂車レストラン 黄昏号」のレストラン施設を使い上演される。列車で起こる事件に探偵や富豪の娘などの登場人物とともに巻き込まれるというミステリー形式。列車の御披露目走行に招待客として参加するゲストは、アフタヌーンティーセットを飲食しながらショーに参加する。

泊まれる演劇

先述の『Sleep No More』を参考にして企画され、舞台となるホテルにそのまま宿泊して物語に没入できるという「泊まれる演劇」プロジェクトも公演回数を重ねている[36][37]

イマーシブ・フォート東京

先述の常設型イマーシブシアター『Venus of TOKYO』 の開催場所であった旧ヴィーナスフォートの跡地に、12種類のイマーシブシアターが設けられる。施設内全てのアトラクションがイマーシブシアターのみで構成される世界初のテーマパークとなる[38]




「イマーシブシアター」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イマーシブシアターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イマーシブシアター」の関連用語

イマーシブシアターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イマーシブシアターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイマーシブシアター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS