アラキドン酸カスケード アラキドン酸カスケードの概要

アラキドン酸カスケード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 04:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アラキドン酸を出発点とする物質の合成経路

概要

リン脂質は細胞膜の主要な構成成分であり、その構造中には親水性基と2本の疎水性基を持つ。この疎水性基をリン脂質から切り出す酵素であるホスホリパーゼA2 (PhospholipaseA2, PLA2) によって細胞膜から遊離した脂肪酸(アラキドン酸)が、その後にシクロオキシゲナーゼ (Cyclooxygenase, COX) によってプロスタグランジン類やトロンボキサン類に変換される。一方、リポキシゲナーゼ (Lipoxygenase, LOX) によってロイコトリエン (Leukotriene, LT) 類に代謝され、これらの代謝物は種々の生理活性を示す。これらの代謝物は、アラキドン酸代謝物およびエイコサノイドと総称される。

アラキドン酸代謝物

アラキドン酸カスケードを阻害する医薬品

シクロオキシゲナーゼ阻害薬

アラキドン酸カスケードと抗血小板薬

非ステロイド系抗炎症薬 (Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs, NSAIDs) は、COX-2(シクロオキシゲナーゼA2)の阻害によって抗炎症作用を示す。

副腎皮質ホルモンは、ホスホリパーゼA2阻害によって抗炎症作用を示す。

リポキシゲナーゼ阻害薬

関連項目

外部リンク




「アラキドン酸カスケード」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラキドン酸カスケード」の関連用語

アラキドン酸カスケードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラキドン酸カスケードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラキドン酸カスケード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS