アザゼル 魔神学におけるアザゼル

アザゼル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 23:59 UTC 版)

魔神学におけるアザゼル

フレッド・ゲティングズによると、中世ヨーロッパの鬼神論ではアザゼルは風の元素、アザエルは水の元素にむすびつけられる悪魔である[14]ネテスハイムのコルネリウス・アグリッパの『隠秘哲学』は、四方を司る精霊の王[註 2]の別名、あるいはそれに対応する悪魔の四君主としてサマエル[註 3]、アザゼル[註 4]、アザエル[註 5]、マハザエル[註 6]の名を挙げている[15]ロバート・フラッドの『普遍医学』と『宇宙の気象学』に基づいて、その対応関係を以下に示す[16]

四方と元素と悪魔の対応
方角 元素 天使 風の霊[註 7] 悪魔
ミカエル オリエンス サマエル
ウリエル アマイモン アザゼル
西 ラファエル パイモン アザエル
ガブリエル エギン マハザエル

コラン・ド・プランシーの『地獄の辞典』によると、アザゼルは山羊番の魔神である[17]。ゲティングズは、通俗的なデモノロジーで悪魔のアザゼルと山羊がむすびつけられるのは「レビ記」のアザゼル(前述)にかこつけたものであろうと指摘している[18]

参考文献

  •  レビ記(口語訳)』。ウィキソースより閲覧。 
  • 日本聖書学研究所『聖書外典偽典 第3巻 -旧約聖書偽典I-』教文館、1975年。 
  • 日本聖書学研究所『聖書外典偽典 第4巻 -旧約聖書偽典II-』教文館、1975年。 
  • フレッド・ゲティングズ『悪魔の事典』大瀧啓裕訳、青土社、1992年。 
  • ジョスリン・ゴドウィン『交響するイコン - フラッドの神聖宇宙誌』吉村正和訳、平凡社〈クリテリオン叢書〉、1987年。 
  • デイヴィッド・ゴールドスタイン『ユダヤの神話伝説』秦剛平訳、青土社、1992年。 
  • グスタフ・デイヴィッドスン『天使辞典』吉永進一監訳、創元社、2004年。ISBN 4-422-20229-4 
  • コラン・ド=プランシー『地獄の辞典』床鍋剛彦訳、講談社〈講談社+α文庫〉、1997年。 
  • J・B・ラッセル『悪魔の系譜』大瀧啓裕訳、青土社、2002年。 
  • Morris Jastrow, Jr., J. Frederic McCurdy, Kaufmann Kohler, Marcus Jastrow, Isaac Husik (1906). "AZAZEL". Jewish Encyclopedia. 2016年5月9日閲覧
  • Henry Cornelius Agrippa of Nettesheim; James Freake (tr.), Donald Tyson (ed.) (1993). Three Books of Occult Philosophy. Woodbury, MN: Llewellyn Publications 
  • 『知っておきたい天使・聖獣と悪魔・魔獣』荒木正純(序文・監修)、スタジオダンク・根本和子・遡倉哲(編集協力・執筆)、西東社、2007年7月。ISBN 978-4-7916-1489-9 

関連項目


  1. ^ 「この時、同じ監視者の指揮官シェムハザの反対意見を聞かずにアザゼルが禁を犯した」と解説する通俗書籍がある (e.g. 真野 1995, 荒木監修 2007)。ただし、『聖書外典偽典4』(教文社)所収の『エチオピア語エノク書』原典和訳の該当部分(第6章175頁)には、シェムハザが禁を犯すことに反対したことを示す記述は見当たらず、『聖書外典偽典3』所収の『スラブ語エノク書』和訳にもそのことを示す記述はない。
  2. ^ オリエンス (Oriens) 〔原書では異綴ウリエンス Uriens〕、アマイモン (Amaymon)、パイモン (Paymon)、エギン (Egin, Egyn)。
  3. ^ Samael (סאמל) 〔原書では異綴サムエル Samuel〕。
  4. ^ Azazel (אזאזל)。
  5. ^ Azael (עזאל)。
  6. ^ Mahazael (מהזל) 〔原書では異綴マハズエル Mahazuel〕。
  7. ^ 四大元素の風(ふう、空気)の精霊ではなく、四方位から吹きつける風(かぜ)の精霊。
  1. ^ a b Jewish Encyclopedia (1906)
  2. ^ ゴールドスタイン著, 秦訳 1993, p. 63.
  3. ^ 世界大百科事典 第2版『贖罪日』 - コトバンク
  4. ^ a b c デイヴィッドスン著, 吉永監訳 2004, p. 31.
  5. ^ 七十人訳ギリシア語聖書 モーセ五書』秦剛平訳、講談社、2017年、ISBN 978-4-06-292465-8、p.427・1000「注12・注15」
  6. ^ 『ジーニアス英和大辞典』
  7. ^ 『リーダーズ英和辞典』
  8. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典『スケープゴート』 - コトバンク
  9. ^ 大辞林 第三版『スケープゴート』 - コトバンク
  10. ^ 日本大百科全書『スケープゴート』 - コトバンク
  11. ^ ラッセル著, 大瀧訳 2002, pp. 57–59.
  12. ^ a b c 真野隆也著、シブヤユウジ画『堕天使 - 悪魔たちのプロフィール (Truth In Fantasy)』新紀元社、1995年7月。ISBN 978-4-88317-256-6 
  13. ^ 『別冊宝島1631 天使・悪魔・妖精 イラスト大事典』宝島社、2009年6月。ISBN 978-4-7966-7119-4 
  14. ^ ゲティングズ著, 大瀧訳 1992, p. 45, 「アザエル」「アザゼル」の項.
  15. ^ Agrippa, Freake & Tyson 1993, pp. 259, 533.
  16. ^ ゴドウィン著, 吉村訳 1987, pp. 171–172.
  17. ^ プランシー著, 床鍋訳 1997, p. 41.
  18. ^ ゲティングズ著, 大瀧訳 1992, p. 45.


「アザゼル」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アザゼル」の関連用語











アザゼルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アザゼルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアザゼル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS