さいたま市立大宮国際中等教育学校 さいたま市立大宮国際中等教育学校の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さいたま市立大宮国際中等教育学校の解説 > さいたま市立大宮国際中等教育学校の概要 

さいたま市立大宮国際中等教育学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 13:39 UTC 版)

さいたま市立大宮国際中等教育学校
北緯35度53分46.4秒 東経139度35分56.9秒 / 北緯35.896222度 東経139.599139度 / 35.896222; 139.599139座標: 北緯35度53分46.4秒 東経139度35分56.9秒 / 北緯35.896222度 東経139.599139度 / 35.896222; 139.599139
国公私立の別 公立学校
設置者 さいたま市
校訓 Grit Growth Global
設立年月日 2019年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
設置学科 普通科
学校コード D211210300076
高校コード 11211K
所在地 330-0856 
埼玉県さいたま市大宮区三橋4-96
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

さいたま市は2014年5月8日、市立大宮西高校を2019年4月から完全中高一貫6年制の「さいたま市立中等教育学校(仮称)」に移行して、2017年度をもって高校の新入生募集を停止すると発表したが、一部の在校生や卒業生らから「大宮西高校の伝統が引き継げない」との声もあり、大宮西高校の最後の卒業生となる学年と、中等教育学校の最初の学年が共存できるよう、後に新入生募集停止は2018年度とされた。2020年3月末をもって大宮西高校は閉校となったが、市教委は「学年の差はあるが、1年間でも生徒たちが交流することで大宮西高校が培ってきたものが伝えられるのでは」としている[1]。そして、大宮西高校の卒業生有志が中心となって設置された閉校事業実行委員会が主催する閉校記念行事を、最期の卒業式後の2020年3月16日 - 21日に開催する予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大により、閉校記念行事は中止または延期となった。また、最期となる卒業式も卒業生の親族が罹患していることが判明したため、一時見合わせとなった。

中等教育学校の発足に際し、旧高校時代の校舎が老朽化していることから、旧校舎を解体し新校舎を建設することになった。旧校舎は4階建てだったが、現在所在地が15m以上の建築物が規制されている高度地区に該当するため、新校舎は3階建てとなり、体育館と正門の門扉(旧高校の創立50周年記念の際に、旧校の同窓会より寄贈)は旧高校の物を継続して使用される。体育館は避難所にも使用されることから、空調機が設置された。

初年度の2019年4月は、中学校1年に相当する学年である中等1年のみでスタートした。中等教育学校への移行に合わせて、校名もさいたま市立大宮国際中等教育学校に変更した[2]

市内での公立学校の中高一貫教育はさいたま市立浦和中学校・高等学校に次いで2校目となるが、完全一貫教育の中等教育学校の開校は、埼玉県内では国公私立を通じて初となる。

生徒には、本校の英語での名称である「Municipal Omiya International Secondary School」の略称となる「 MOIS (モイス)」と呼ばれている。一部ウェブサイトでは「OISS」との表記もある[注釈 1]が、「MOIS」が正規である。また、国際バカロレア (IB) に認定され、正式にIB認定校となった。

重層の体育館を持ち、2階体育館では授業や部活動等に使用される。1階は柔道場と剣道場がある。敷地内には側ヶ谷戸古墳群に属する稲荷塚古墳がある。

中等教育学校としての校歌は、宮澤新樹(埼玉県内の小中学校の校歌の作詞を多く手掛け、旧大宮西高校の校歌の作詞も手掛けた詩人・宮澤章二の次男)が作詞、タケカワユキヒデが作曲を手掛けた。校歌のサビの部分と歌の三番は英語となっている。校章は旧大宮西高校出身の漫画家・あらい太朗が制作した。生徒は校章を「もいもい君」という通称で呼んでいるが、名前は非公式である。この通称は教師が呼び始めた[要出典][3]

校訓

  • Grit(やりぬく力)・Growth(成長する力)Global(国際的な視野を身に着ける力)(3G)
  • この3Gは、さいたま市の教育目標であり、この学校の授業の名称になっている。

注釈

  1. ^ 当初、英語での仮称には「Municipal」を冠していなかったためである。

出典

  1. ^ INC, SANKEI DIGITAL. “生徒募集停止は30年度 さいたま市立大宮西高改編、計画1年先送り”. 産経ニュース. 2019年5月18日閲覧。
  2. ^ 大宮西高、中高6年制に 県内初の中等教育校19年度スタート Archived 2014年5月12日, at Archive.is 埼玉新聞(2014年5月9日)
  3. ^ さいたま市/(平成31年1月28日記者発表)4月開校!さいたま市立大宮国際中等教育学校~国際バカロレア教育を導入した埼玉県初の中等教育学校~”. www.city.saitama.jp. 2019年5月18日閲覧。
  4. ^ 来年度以降の校外行事の計画について”. さいたま市立大宮国際中等教育学校. 2020年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月13日閲覧。


「さいたま市立大宮国際中等教育学校」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さいたま市立大宮国際中等教育学校」の関連用語

さいたま市立大宮国際中等教育学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さいたま市立大宮国際中等教育学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさいたま市立大宮国際中等教育学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS