Λ-CDMモデル Λ-CDMモデルの概要

Λ-CDMモデル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 22:00 UTC 版)

銀河の回転運動(中心部の回転速度と周辺部の回転速度が同じであるというアノマリー)や銀河群、銀河団の運動の観測から、宇宙には光を発しない暗黒物質が存在することを仮定する。そして、元素合成理論から、暗黒物質の主成分が暗い天体(ブラックホール褐色矮星等)ではないこと、さらに普通の物質とは重力以外では弱く相互作用しない非バリオン的な物質であることが知られている。その中でも、ニュートリノのような軽い(熱い)粒子ではなく、重い(冷たい)粒子(アクシオンニュートラリーノなど)から暗黒物質が構成されていると仮定すると、現在見られる宇宙の大規模構造インフレーション理論で生まれた揺らぎが成長したものとして説明することができる。

参考文献

  • M・S・ターナー 「暗黒エネルギーと宇宙加速膨張」 磯暁訳 『パリティ』 18号、丸善、2003年11月、57頁。
  • Heart of Darkness: Unraveling the Mysteries of the Invisible Universe, by Jeremiah P. Ostriker and Simon Mitton、2013年、Princeton University Press刊。

関連項目

外部リンク


  1. ^ Heart of Darkness: Unraveling the Mysteries of the Invisible Universe, by Jeremiah P. Ostriker and Simon Mitton、2013年、Princeton University Press刊。243, 252, 253頁


「Λ-CDMモデル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Λ-CDMモデル」の関連用語

Λ-CDMモデルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Λ-CDMモデルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのΛ-CDMモデル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS