極低温とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 空調用語 > 極低温の意味・解説 

ごくていおん 極低温 very low temperature

絶対零度(-273.15℃)に極めて近い温度のことで、ヘリウム液化点は -296である。最近絶対温度で0.01~0.0001の極低温が、塩や磁気利用 して得られるようになった物性研究核物理学応用されている。


このページでは「実用空調関連用語」から極低温を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から極低温を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から極低温 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「極低温」の関連用語


2
クライオエレクトロニクス デジタル大辞泉
100% |||||


4
ジオーク デジタル大辞泉
90% |||||

5
超低温 デジタル大辞泉
90% |||||


7
希釈冷凍 デジタル大辞泉
74% |||||

8
磁性温度計 デジタル大辞泉
74% |||||

9
超流体 デジタル大辞泉
74% |||||

10
超流動 デジタル大辞泉
74% |||||

極低温のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



極低温のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS