microcytic anemiaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > microcytic anemiaの意味・解説 

小球性貧血

(microcytic anemia から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/11/25 06:38 UTC 版)

小球性貧血(しょうきゅうせいひんけつ)とは、貧血の一群。赤血球の大きさが正常より小さくなる事から小球性貧血と言われる。

赤血球の大きさは平均赤血球容積(MCV)で表されるが、この数値が80を下回ると小球性と呼ばれる。貧血を体が感じ、赤血球を増産しようとするのだが、何かの原因で完全な赤血球が生産できず、正常より小さい赤血球が生じるものと考えられる。
この群に分類される貧血のうち、最も多いのが鉄欠乏性貧血である。そのほかとしては、骨髄異形成症候群の一亜型である鉄芽球性貧血、地中海性貧血、悪性腫瘍など慢性炎症状態による貧血などが挙げられる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「microcytic anemia」の関連用語

microcytic anemiaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



microcytic anemiaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小球性貧血 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS