lattice constantとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 透過電子顕微鏡用語 > lattice constantの意味・解説 

格子定数

(lattice constant から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/13 09:07 UTC 版)

格子定数(こうしていすう、こうしじょうすう、lattice constant)とは、結晶軸の長さや軸間角度のこと。単位格子の各稜間の角度 α,β,γ と、各軸の長さ a,b,c を表す6個の定数である。格子の形状等によっては、aの値のみを表すこともある。

軸の長さの単位は普通オングストロームを用い、自明として単位を付けずに数値のみを書く場合が多い。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「lattice constant」の関連用語

lattice constantのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



lattice constantのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2025 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの格子定数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS