intermediate hostとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > intermediate hostの意味・解説 

中間宿主

(intermediate host から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/01 04:57 UTC 版)

中間宿主(ちゅうかんしゅくしゅ、intermediate host)とは、ある種の寄生虫において幼生期の発育を行い、成虫が有性生殖を行う宿主が別の動物である場合の宿主。これに対して成虫が有性生殖を行う宿主を終宿主と呼ぶ。一般に中間宿主を必要とする種では仮に中間宿主を介さず、終宿主に侵入したとしてもその生活環は完成しない。例外としてトキソプラズマ Toxiplaspa gondii ではヒトブタなどが中間宿主であり、ネコが終宿主であるが、中間宿主を介さずネコに移行しても生活環は完成する。また、旋毛虫Trichinella spiralis など)ではその生活環に複数の動物を必要とするが、同種動物間によっても生活環は完成するため、中間宿主と終宿主の区別がないといえる。発育過程に複数の中間宿主を必要とする種も存在し、その場合は前期の発育を行う宿主を第一中間宿主、後期の発育を行う宿主を第二中間宿主と呼ぶ。例として槍型吸虫 Dicrocoelium chinensis ではヤマホタルガイが第一中間宿主、クロヤマアリが第二中間宿主であり、ヒツジシカウシなどが終宿主である。発育に必ずしも必要でないが、中間宿主と終宿主の橋渡しの役割を果たすことのできる宿主を待機宿主と呼ぶ。

参考文献

  • 石井敏雄 『獣医寄生虫学・寄生虫病学(1)総論/原虫』 講談社サイエンティフィク 1998年 ISBN 4061537156
  • 獣医学大辞典編集委員会編集 『明解獣医学辞典』 チクサン出版 1991年 ISBN 4885006104

関連項目

  • 媒介者(ベクター)
  • 固有宿主
  • 非固有宿主



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「intermediate host」の関連用語

intermediate hostのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



intermediate hostのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中間宿主 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS