hieromonkとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > hieromonkの意味・解説 

修道司祭

(hieromonk から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/03 08:35 UTC 版)

修道司祭(しゅうどうしさい)とは、正教会カトリック教会聖公会において、修道士かつ司祭である者を言う。

正教会

正教会では、修道誓願を行った修道士が司祭に叙聖されるか、もしくは在俗司祭が修道士になると、修道司祭となる。在俗司祭が修道士になる場合、妻帯していた場合は妻も女子修道院に入る事が求められる。妻と死別した在俗司祭が修道院に入る事例と合わせ、このようなケースは珍しいものではない。

なお独身の司祭であっても、修道士でない場合には修道司祭ではない。例えば妻に先立たれた在俗司祭は、修道司祭ではなく単に司祭と呼ばれる(独身の輔祭であっても、修道士となっていなければ修道輔祭ではないのと同様)。

正教会では主教は修道士から選ばれる事になっており、修道司祭は典院掌院などに昇叙されて主教候補とされる事がある。

クロブーク(修道帽)を被っているため、在俗司祭と外見上の見分けがつく。

各国語での表記

  • ギリシャ語: Ἱερομόναχος
  • ロシア語: Иеромонах
  • 英語: Hieromonk

カトリック教会

カトリック教会では、在俗の教区司祭とは別に、男性修道者の中で叙階を受けたものが「修道士会員」と区別して「司祭会員」もしくは「修道司祭」と呼ばれる。

教区司祭は教区に籍を置いて小教区(教会)で暮らすが、修道司祭は修道会に属して修道院で生活する。もっとも、小教区の宣教司牧を教区司教から委ねられている場合は、当該教会で生活する場合もある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「hieromonk」の関連用語

hieromonkのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



hieromonkのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの修道司祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS