diskarrayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > diskarrayの意味・解説 

ディスク‐アレイ【disk array】

読み方:でぃすくあれい

複数ハードディスク並列接続し、ひとつのハードディスクのように利用すること。データ転送高速化耐久性の向上目的とする。→レイドRAID


ディスクアレイ

(diskarray から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/01 15:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
HPのRAID (Nike) とJBOD (HASS) を同一ラックに収めた様子

ディスクアレイ:Storage Array)とは、外部記憶装置のひとつであり、主にサーバ用の外部記憶装置である。ストレージ (Storage) とも呼ばれる。

概要

ディスクアレイは複数の外部記憶装置を搭載し、それらでRAIDを構成して、信頼性の向上や性能の向上を図った装置である。一般的には、外部記憶装置としてハードディスクドライブ (HDD) が用いられる。また、複数台のHDDを構成しているため、大容量であり大型の装置となると一台でペタバイトクラスのデータを保存できる。小型のディスクアレイは、小規模事業者や一般家庭においても徐々に普及しつつある。

ディスクアレイの接続(ネットワーク)にはDAS接続、SAN接続、NAS接続がある。DAS (Direct Attached Storage) は、サーバと一対一で接続するタイプである。インタフェースには主にSCSIが使われる。SAN (Storage Area Network) は、複数のサーバとディスクアレイを接続するタイプであり、このネットワークはディスクアレイ専用となる。インタフェースには主にファイバーチャネル (FC) が使われる。NAS (Network Attached Storage) は、iSCSIFCoEインタフェースを利用して、イーサネット上にストレージアレイネットワークを構築できるため、SANと比較して比較的安価かつ管理がしやすい。

ディスクアレイの種類にJBODがあるが、近年のJBODはRAID機能の有無にかかわらず、収納箱に入ったディスクを示している。

関連項目

参考資料



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

diskarrayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



diskarrayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディスクアレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS