拘縮
(contracture から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/06/25 08:43 UTC 版)
拘縮(こうしゅく、英: contracture)は、関節包外の軟部組織が原因でおこる関節可動域制限のことである。生理学的には活動電位の発生の停止により筋が弛緩しなくなる現象。
ウィキペディアは医学的助言を提供しません。免責事項もお読みください。 |
拘縮は歩行機能やADLの阻害因子となり、リハビリテーションの対象となることがある。特に、脳卒中患者や高齢者の介護では寝たきりにしておくことが筋拘縮を来たし、さらに自立度を下げる悪循環を形成しがちなため、関節を適切に運動させることが必要である。
関連項目
参考
- contractureのページへのリンク