筋短縮症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > > 筋短縮症の意味・解説 

筋短縮症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 16:02 UTC 版)

筋短縮症(きんたんしゅくしょう、英語: muscle contracture)とは、筋肉注射による物理的な刺激、あるいは注射液による刺激が原因となって筋肉組織が破壊され線維化し、運動機能に障害が生じた症状。大腿四頭筋が障害された大腿四頭筋拘縮症が有名であるが、その他、注射を受けた部位によって、三角筋短縮症、上腕三頭筋短縮症、殿筋短縮症等の種類がある。以前は筋短縮症という名称が広く使われていたが、筋肉だけではなく、関連する関節にまでも機能障害が生じているという意味で、筋拘縮症とも呼ばれるようになった。またそれ以前は、多発した地域の名を取って、泉田病今立病と呼ばれたこともある。薬害筋短縮症の会が1974年8月に結成されている。

症状

障害された筋肉の箇所にしこりや、外見的な陥没が見られる。また、部位に応じて様々な運動障害が見られる。

大腿四頭筋拘縮症の場合、大腿直筋が障害された「直筋型」と、中間広筋あるいは外側広筋が障害された「広筋型」、その両方が障害された「混合型」があり、それぞれに異なる症状を来す。

社会問題

抗生物質や解熱剤、栄養剤などを必要以上に注射したことが原因であるとし、注意を喚起しなかった国や医療機関、製薬会社を相手取って、1973年以来提訴が相次いだ[1]

1983年以降、各地の裁判所で判決が出されいずれも国が勝訴し、医療機関や製薬会社とは和解が順次成立していき、1996年には京都地方裁判所で最後の和解が成立した[2]

再発防止のため1976年2月には、日本小児科学会ができる限り小児には注射を避ける提言がなされた[2]

脚注

  1. ^ 阪本桂造、「大腿四頭筋拘縮症 (短縮症) について -この疾患を風化させないために-」「昭和医学会雑誌』 2007年 67巻 1号 p.43-50, doi:10.14930/jsma1939.67.43, 昭和大学学士会
  2. ^ a b 土井脩「筋肉注射液による大腿四頭筋拘縮症」『医療品医療機器レギュラトリーサイエンス』第43巻第2号、2012年、180-181頁。 

参考文献

  • 注射の功罪 大腿四頭筋拘縮症をめぐって 東京大学出版会 ISBN 4130060635

関連項目

外部リンク


「筋短縮症」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



筋短縮症と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筋短縮症」の関連用語

筋短縮症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筋短縮症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筋短縮症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS