blue chee's
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/14 15:45 UTC 版)
blue chee's | |
---|---|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | J-POP |
活動期間 | 2010年12月 - 現在 |
公式サイト | blue chee's OFFICIAL WEBSITE |
メンバー | |
ジェシカ(Vo/G) キャメロン(B/Vo) クイーンエリザベスⅢ世(Dr/Vo) アネモネ(Key/Vo) |
blue chee's(ブルーチーズ)は、ジェシカ(Vo/G)、キャメロン(B/Vo)、クイーンエリザベスⅢ世(Dr/Vo)、アネモネ(Key/Vo)で構成される日本のガールズバンド。 ジェシカ、キャメロン、クイーンエリザベスIII世の3人は、同じ高校の軽音楽部で、CHEE'Sのカバー曲を中心に活動するガールズバンドを結成していた(ジェシカ3年、キャメロン2年、クイーンエリザベスⅢ世1年の時)。 ジェシカがアメリカの大学に進学を希望したため、ジェシカ高校卒業と同時に、解散となる。 10年の月日が経ち、クイーンエリザベスIII世の呼びかけにより、再度バンドを結成。 バンド名の由来は、3人それぞれがアラサー世代となり、熟成したというところから。 3人がリスペクトしているガールズバンドCHEE'Sとも掛けている。 2010年12月12日に、新メンバーのアネモネが加入し、4人体制となった。 表記は小文字のblue chee'sで統一されている。
目次 |
概要
2010年12月12日、渋谷区渋谷CLUB CRAWLにて「ガールズバンドblue chee's 再集結ライブイベント≪藤岡麻美×ERIプロデュース≫【blue chee's LIVE vol.0 ~はじまりの物語~】」と題し、10年ぶりにライブを行った。元CHEE'Sの藤岡麻美とERI(松本江里子)が、このライブイベントのプロデュースという立場で参加。
2011年3月5日、渋谷区渋谷CLUB CRAWLにて次回ライブ 「ガールズバンド「blue chee's」ライブイベント≪藤岡麻美×ERIプロデュース≫ 【blue chee's LIVE vol.1 ~再生の物語~】」が、決定している。
メンバー
- ジェシカ(愛称:ジェシー) - ボーカル、ギター。blue chee'sのメインボーカル。
誕生日/2月2日、血液型/B型。 某外資系企業に勤める現役OL。
- キャメロン(愛称:キャミー) - ベース、ボーカル。
誕生日/7月7日、血液型/B型。 二児の男の子の母で、ママロッカー。
- クイーンエリザベスIII世(愛称:リズ) - ドラム、ボーカル。
誕生日/5月5日、血液型/A型。 現在やりたいことを探しながら、アロマショップでバイト中。
誕生日/9月9日、血液型/A型。 バンクーバーで生まれ育ち、日本語より英語が得意。 日本に帰国後は、ゲーム会社で働いている。
vol.0 はじまりの物語 プロデュース/出演者
vol.0 はじまりの物語
10年振りのライブとなるこのイベントではCHEE'Sのインディーズ時代のカバー曲を中心に演奏された。 プロジェクターを使用し、随所に物語やドキュメント映像が挿入されたストーリー仕立てのライブが展開された。 キーボーディストオーディションで合格したアニモ(アネモネ)は今回のイベントで初披露となった。
セットリスト
- we are blue chee's - CHEE'Sのインディーズ時代のカバー曲
- Everything's Treasure - CHEE'Sのインディーズ時代のカバー曲
- everything - ジッタリン・ジンのカバー曲
- I love Girl Pop - CHEE'Sのインディーズ時代のカバー曲
- あしたへおやすみなさい - イベントプロデュースの藤岡麻美がゲスト出演。本人作詞作曲によるソロ曲。
- 手帳 - ボーカル・ジェシー、キーボード・キャミーで披露。イベントプロデュースの藤岡麻美による作詞作曲。
- blue wing - CHEE'Sのインディーズ時代のカバー曲
- catch me - ドイツ映画『BANDITS』のカバー曲
- WHITE CHRISTMAS - アカペラで歌唱。
- はじまり - CHEE'Sのインディーズ時代のカバー曲、当日はメロコアバージョンで披露された。
外部リンク
|
- blue chee'sのページへのリンク