berimbauとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 音楽用語 > berimbauの意味・解説 

ビリンバゥ[berimbau]

ブラジル辺境民族楽器。カジジ(caxixi)というボールのような木の実がついた弓にスチール弦張ってあり、これを矢で叩いて音を出す。もとはカポエイラcapoeira)という民族信仰儀式使われいたもの。弓の張力変え、叩く場所を移動することにより響き変動するリズミカルな矢(スティック)さばきで見事な打楽器になる。音色シタール系だが、スチール弦を叩くアタック音入り交じって不思議な響きとなる。

ビリンバウ

(berimbau から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 10:03 UTC 版)

ビリンバウ

ビリンバウブラジルポルトガル語:Berimbau)は、ブラジルの民族楽器。打弦楽器の一種。

弓矢を「バケタ」と呼ばれる棒で叩くという構造である。共鳴器として、中身をくり抜き乾燥させたヒョウタンを使用する。音程の調節は「ペドラ」と呼ばれる石またはコイン(ドブラウン)で行う。またカシシ(ラタン製のカゴの中に植物の種が入った楽器)を使うことも多い。

この楽器は、主にブラジルのダンスのような格闘技、カポエイラで使用される。

また、バーデン・パウエル作曲の『ビリンバウ』は、ボサノヴァ(実際にはボサノヴァ調ではないが、一般的にそのように認知された)の曲として有名である。

有名なビリンバウ奏者




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「berimbau」の関連用語

berimbauのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



berimbauのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビリンバウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS